2010年07月26日
若宮商店会夏まつり大人気のビンゴ大抽選会
ビンゴ大抽選会のときステージ上から会場を見渡すと、
集まってくださっている観客はざっと1500名はいたでしょう。

福岡矯正管区の駐車場が、後ろのほうまで人で埋め尽くされていました。
夏祭りを開催してよかったー! 商店会スタッフがみんな感じた来場者の数の多さです。
大人気のビンゴ大抽選会は、若宮商店会会員店から来場者のために
すべてご協力いただいている商品で運営されています。
その商品総数は300点以上あります。

地域の子ども達は毎年本当に楽しみにしてくれています。
おかげで夏まつり終了後、しばらくの間は
「あっ!ビンゴの人!」って、知らない子ども達から声を掛けられます。
うれしいです。(^^)/
次は若宮校区の夏まつりが8月7日土曜日に若宮小学校グランドであります。
ここでも私はマイク片手に「ビンゴの人!」やりますよー
ぜひお近くの方は遊びに来てください。
集まってくださっている観客はざっと1500名はいたでしょう。
福岡矯正管区の駐車場が、後ろのほうまで人で埋め尽くされていました。
夏祭りを開催してよかったー! 商店会スタッフがみんな感じた来場者の数の多さです。
大人気のビンゴ大抽選会は、若宮商店会会員店から来場者のために
すべてご協力いただいている商品で運営されています。
その商品総数は300点以上あります。
地域の子ども達は毎年本当に楽しみにしてくれています。
おかげで夏まつり終了後、しばらくの間は
「あっ!ビンゴの人!」って、知らない子ども達から声を掛けられます。
うれしいです。(^^)/
次は若宮校区の夏まつりが8月7日土曜日に若宮小学校グランドであります。
ここでも私はマイク片手に「ビンゴの人!」やりますよー
ぜひお近くの方は遊びに来てください。
2010年07月26日
韓国・プサンの旅がペアで当たるサマーセール抽選会
若宮商店会のサマーセール、韓国旅行が当たる抽選会を夏まつりのステージでおこないました。
私もステージに上がり投票箱から、
ドラムロールの音に合わせて当選者の投票用紙を1枚つかみ取り出しま・・・・おーい
と・と・と・ドラムロールがならない・・・
ここで音が出る打ち合わせなのに・・・
「ここでドラムロールでもなると盛り上がるんでしょうけど」と
音響席に催促してやっと音が・・・
おいおい!かっちゃん!?PAの腕にぶってないかい?(^^)/
無事に2組の韓国旅行当選者が決定しました。おめでとうございます。
私もステージに上がり投票箱から、
ドラムロールの音に合わせて当選者の投票用紙を1枚つかみ取り出しま・・・・おーい
と・と・と・ドラムロールがならない・・・
ここで音が出る打ち合わせなのに・・・
「ここでドラムロールでもなると盛り上がるんでしょうけど」と
音響席に催促してやっと音が・・・
おいおい!かっちゃん!?PAの腕にぶってないかい?(^^)/
無事に2組の韓国旅行当選者が決定しました。おめでとうございます。
2010年07月26日
バレーボール東部会 秋季大会の日程決定です
バレーボール東部会の秋季大会開催日が、福岡市長選挙投票日と重なってしまった件で
江口会長に動いていただき、11月3日水曜日祭日に開催日が無事変更、決定できました。
若宮小学校・多々良中学校・松崎中学校の3会場とも同時スタートOKです。
ひとまず安心です。江口会長ご苦労様でした。
江口会長に動いていただき、11月3日水曜日祭日に開催日が無事変更、決定できました。
若宮小学校・多々良中学校・松崎中学校の3会場とも同時スタートOKです。
ひとまず安心です。江口会長ご苦労様でした。
2010年07月26日
染谷あつ子ミニライブは子ども達も大はしゃぎ!!
うれしいもので、地域の子ども達は顔見知りがたくさんいます。
本部席に座っていると、顔見知りの子どもたちが集まってきます。
「かばちゃん、ビンゴカード、早くちょうだい!」「いつビンゴ始まると~?」
「ビンゴの司会するっちゃろ?私の番号書いとくから当ててよね」と書き出す始末。
ちょうど染谷あつ子さんのミニライブが始まろうとする時も集まってて、
楽しみにしていたのにこのままじゃ観れないぞ…
私は考えました。
「みんな神様がいるってこと信じる?神様は一生懸命に頑張っている人を応援してくれるんだよ」って・・・
言われてもさすがに子どもたちはきょとんとしてる。「ビンゴと関係ないじゃん!」
ステージを指さして
「今からかばさんのお友達の歌手が歌ってくれるんでみんなで応援してごらん」
「染谷あつ子さんって一生懸命頑張ってる人だからみんなもあつ子さ~ん!って声かけてごらん」
「元気に応援してくれる子は神様が見ててくれるからきっとビンゴ当たるよ!」
「絶対やね?」念を押す子ども達に「もちろん」私も自信たっぷりに言いきる!・・・と
きっかけはなんであれ
「あつ子さ~ん」「あつ子さ~ん」「あつ子さ~ん」
子ども達の声が染谷さんに届き、染谷さんの問いかけに子どもたちがはしゃぎだし、
その時の選曲もばっちりでした。ナイスタイミング!
それからは子ども達があつ子さんに続いて歌いだしたかと思うと
まわりにいた子ども達や大人達もつられて歌いだしていました。

「あつ子さんかっこいい~」
どうやらミニライブ後にあつ子さんのところに子どもたちが押し掛けてたようですね。
若宮の子ども達が、染谷さんの魅力に引き寄せられたようです。
染谷あつ子の魅力、しかと感じさせていただきました。
体調が万全でもなかったにもかかわらず、本当にありがとう。
これからもかげながら応援させていただきます。
本部席に座っていると、顔見知りの子どもたちが集まってきます。
「かばちゃん、ビンゴカード、早くちょうだい!」「いつビンゴ始まると~?」
「ビンゴの司会するっちゃろ?私の番号書いとくから当ててよね」と書き出す始末。
ちょうど染谷あつ子さんのミニライブが始まろうとする時も集まってて、
楽しみにしていたのにこのままじゃ観れないぞ…
私は考えました。
「みんな神様がいるってこと信じる?神様は一生懸命に頑張っている人を応援してくれるんだよ」って・・・
言われてもさすがに子どもたちはきょとんとしてる。「ビンゴと関係ないじゃん!」
ステージを指さして
「今からかばさんのお友達の歌手が歌ってくれるんでみんなで応援してごらん」
「染谷あつ子さんって一生懸命頑張ってる人だからみんなもあつ子さ~ん!って声かけてごらん」
「元気に応援してくれる子は神様が見ててくれるからきっとビンゴ当たるよ!」
「絶対やね?」念を押す子ども達に「もちろん」私も自信たっぷりに言いきる!・・・と
きっかけはなんであれ
「あつ子さ~ん」「あつ子さ~ん」「あつ子さ~ん」
子ども達の声が染谷さんに届き、染谷さんの問いかけに子どもたちがはしゃぎだし、
その時の選曲もばっちりでした。ナイスタイミング!
それからは子ども達があつ子さんに続いて歌いだしたかと思うと
まわりにいた子ども達や大人達もつられて歌いだしていました。
「あつ子さんかっこいい~」
どうやらミニライブ後にあつ子さんのところに子どもたちが押し掛けてたようですね。
若宮の子ども達が、染谷さんの魅力に引き寄せられたようです。
染谷あつ子の魅力、しかと感じさせていただきました。
体調が万全でもなかったにもかかわらず、本当にありがとう。
これからもかげながら応援させていただきます。
2010年07月26日
若宮商店会の夏まつりは、地元の子ども達が大活躍!
若宮商店会夏まつりは36年目の開催となりました。
昨年度は雨にたたられ、前日準備ができなくて、当日朝から設営したのですが、
開催時間迄に準備が間に合わず
ステージイベントが始まってもステージ設営工事が続いていたりと
スタッフにもゆとりがなかったことを思い出します。
また夏まつりの盛り上がる時間帯に雨が再度降り出し、観客のお客さんは減ってしまい、
屋台村やフリーマーケットが思うほど売れなかったり、
片づけにしてもテントや備品が濡れてて翌日も片づけられず、再度月曜日の夕方に集まって片づけたりと
大変だった思い出ばかりでした。
そんな経験をしてたので今年は準備から片付けまで、商店会スタッフはみんな余裕満々。

屋台村やフリーマーケットも15時スタート前には、ばっちり開店準備も整ってます。
ステージ運営スタッフも17時スタート前にはすっかり打ち合わせも終わり、
PA担当も余裕しゃくしゃくです。

例年であれば、PA(音響)席は私の指定席で、イベント中は私が楽しく音楽を流していたのですが、
今年は商店会会長になってしまったがために、
スタッフみんなから本部席での接待役に徹してもらわなければ困るとPAをクビにされました。
ステージイベントでは、舞松原小学校のマーチングバンド同好会や合唱団の子ども達から始まり

写真は私の大好きなN・J・Cダンス教室の立川先生と将来が楽しみな子ども達です。
若宮保育園の子ども達も毎年参加してくれます。

若宮保育園の岩隈園長先生のパワーは若宮商店会にとって本当に大切な存在となっています。
昨年度は雨にたたられ、前日準備ができなくて、当日朝から設営したのですが、
開催時間迄に準備が間に合わず
ステージイベントが始まってもステージ設営工事が続いていたりと
スタッフにもゆとりがなかったことを思い出します。
また夏まつりの盛り上がる時間帯に雨が再度降り出し、観客のお客さんは減ってしまい、
屋台村やフリーマーケットが思うほど売れなかったり、
片づけにしてもテントや備品が濡れてて翌日も片づけられず、再度月曜日の夕方に集まって片づけたりと
大変だった思い出ばかりでした。
そんな経験をしてたので今年は準備から片付けまで、商店会スタッフはみんな余裕満々。
屋台村やフリーマーケットも15時スタート前には、ばっちり開店準備も整ってます。
ステージ運営スタッフも17時スタート前にはすっかり打ち合わせも終わり、
PA担当も余裕しゃくしゃくです。
例年であれば、PA(音響)席は私の指定席で、イベント中は私が楽しく音楽を流していたのですが、
今年は商店会会長になってしまったがために、
スタッフみんなから本部席での接待役に徹してもらわなければ困るとPAをクビにされました。
ステージイベントでは、舞松原小学校のマーチングバンド同好会や合唱団の子ども達から始まり
写真は私の大好きなN・J・Cダンス教室の立川先生と将来が楽しみな子ども達です。
若宮保育園の子ども達も毎年参加してくれます。
若宮保育園の岩隈園長先生のパワーは若宮商店会にとって本当に大切な存在となっています。