スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年01月10日

このクリーナー便利です~

来週初めにトラックのダイハク1号を
ユーザー車検に持っていくため
1カ月ほど前から左ヘッドライト横の
ポジションライトが切れてたのは気づいてて
電球をそろそろ交換しなきゃと思ってました


今日
土井に用事がありそのついでにと
ホームセンターグッディに立ち寄り

駐車場でヘッドライトをはずし
ポジションライトの電球を取りだすと
電球もソケットもサビだらけで
ワット数を確認しようと電球見ても

サビのせいなのか
私の老眼のせいなのか
最近小さな文字が見にくくなってきてて(--〆)


見えない・・・・どうしたものか・・・・

電球交換
電球のサビを指で拭って
駄目もとで写メ撮って
画像を引き延ばしてみたら
35Wの文字がわずかに見え助かった~

けど老眼鏡の日も近いようです(笑)



無事に電球を購入して
そのまま駐車場で電球取り付けて
点灯確認してヘッドライト取り付けて完了~




と現地で簡単に終わるつもりが・・・・




ライトが点かない(T_T)

ソケットのサビが原因のようで
こうなるといったん帰らなきゃ(+o+)



外したヘッドライトとりあえず仮止めし
ダイハク家具の店頭まで帰ってきて



ソケットを取り外しサビ落とさなきゃ・・・・
電球交換
仮止めしてたヘッドライトを再度はずし


ソケットのサビを
ヤスリで削るかとも思ったのですが


金属家具みがく時に使ってるコレ
サヒ゛取りクリーナー
ソケットには試したことないけど
使ってみるかと
サビ取りクリーナー塗って


10分放置してふきあげると
綺麗な金属面がよみがえってて

電球差し込んで点けてみると
無事に点灯してくれて ホッ! (*^^)v


このクリーナー便利です~



サビ取り
念のため金属部分に
CRC吹き付けてサビ予防して
完了です


あとは
ヘッドライト取り外したてまえ
車検の時ライトの光軸が
ズレてないといいんだけど・・・・



ダイハク家具  樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:36Comments(0)ダイハク家具日常