スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年01月16日

このトラックの年式だと・・・・ランプ切れてますね

家具ショージャパン開催前で忙しいから
トラックのユーザー車検に持っていってくれるよう
1週間ほど前に電話で息子の達也に頼んだら

「16日が仕事休みだから
 昼からだったらいいよ」

と言うので

千早にある福岡運輸支局の13時からの
3ラウンドをネットで予約してました。




ところがです(@_@;)

「今日仕事に行きました・・・・」

と達也の嫁さんから
12時過ぎに電話があり(;一_一)

急きょ私がいくことに(>_<)
あいかわらずあてにならない息子です・・・・



ユーザー車検
用紙は事前に購入してきてたので
急いで用紙に必要事項記入して



陸運局
ここ3年ほど達也に行かせてましたので
要領覚えてるかな・・・・とは思いましたが

まずは印紙買って
2階上がって証明書発行して


ユーザー車検受付
ユーザー車検受付窓口に書類提出して
ここまでは問題なくそのまま検査ラインへ




13時からの3ラウンド始まる前に
ユーザー車検
ラインに並んでスタンバイOK
そして13時のベルとともにスタート




順番がきて係員さんによる
ラインに入る前のライト等のチェック




無事に第1関門突破と思いきや!?

「あれっ?? シートベルトのランプ
 このトラックの年式だと・・・・切れてますね」
シートベルトランプ
ラインに入れる前に再検査決定でした(T_T)



ラインに入れてからはなにも異常はなく

「再検査は今日中だったら16時までです」

そう言われ急いでいったん店に戻り
メーター取り外しに必要な工具積んで
土井にあるホームセンターグッデイへ



駐車場でスピードメーターまわりばらして
スピードメーターランプ
ランプのソケットごと見本に外して売り場に行って
同じ物探すけど見当たらずしかたないか・・・・


ばらしたメーター類
とりあえず運転に支障のない程度に戻し
流通センターのところにあるオートバックスへ


購入してすぐさま駐車場で取り付けて
再度福岡運輸支局へついたのが14時30分


福岡運輸支局

ちょうど第4ラウンドが始まる時間でした。



再検査の時は
ここにとめてと言われた場所へとめて


係員の方に
「シートベルトのランプ切れ
 交換してきましたので再検査お願いします」




メーターランプ
ランプ点いてるの
確認して終わりかと思っていたら

ベルトをとめるバックルに3.4度
留めたり外したりの念入り検査でした(@_@;)

再検査となるとよりチェック厳しいんですね



ということで
ユーザー車検 車検証
新しい車検証とシールもらって
時間かかりましたがユーザー車検終了です。




予定が大幅に狂った~




店に戻って急ぎダイハク4号にまたがって
家具ショージャパンのDMをお客さん宅へ
お届けしに出かけたのですが・・・・

お得意様宅あと50軒ほどまだ残ってます。




いよいよ明日は
福岡国際センター会場設営の日

だから明日は
早朝ポスティングに走らなきゃです(^_^;)

            ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:30Comments(0)家具セール売出情報