スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年05月12日

でもこうして本人達が望むのなら・・・・

私には
25歳になる息子の達也と
23歳になる娘の美穂の
二人の子どもがいます。



昨年初めまでは3年ほど
息子の達也と二人で
家具屋を切り盛りしてましたが

親子の関係だと甘やかすつもりはなくても
結果的に甘やかす事になってたのでしょう。



いろいろと問題起こしては
最後には私のところにしわ寄せがきて・・・・

そんなことが続いたこともあり
このままでは・・・・

達也の将来も心配になり
店をクビにして外で働かせていました。




その達也がこのたび

「結婚したい」 と言ってきて(ー_ー)!!



確かに自分で働いてて稼ぎはあって

でも達也のこれまでの態度からして
今の息子ではとても賛成とは
正直なところ言えない私は反対しました・・・・




さまざまな事情もあって・・・・(^_^;)


相手方のお父さんは私と同じ歳
私とも不思議なつながりの縁もありました。


そんな相手方のお父さんからは

「身近な親族だけででも集まって
 簡単な食事会でかまいませんので
 やりませんか?? 」

可愛い娘のためにと
お父さんはやる気満々!? で


昨日

「食事会の打ち合わせ
 したいのですが・・・・」 と電話があり


今朝

とあるホテルで待ち合わせをして
食事会の会場となる部屋を拝見してきました。



すでにお父さんの
食事会プラン構想は出来てるみたいで


簡単な食事会です・・・・よね(^_^;)



相手のお嬢さんのこと考えると
どうにも心配な私としては複雑な心境です。

でもこうして本人達が望むのなら・・・・

なのかな・・・・

          ダイハク家具 樺島由紀夫
  
タグ :結婚食事会


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:06Comments(0)日常

2013年05月11日

見えない部分でコストダウンですかね??

昨晩
閉店でシャッターをおろしている時に
ちょっとご年配のご夫婦が来店され


「おたくで購入したものじゃないんですが
 食卓椅子の背中が折れたみたいで
 修理をしてもらえますか? 」


購入したお店では修理を受け付けていないと
言われたようで困られている様子(^_^;)

「買い替えなきゃいけないですか??
 他の椅子とちぐはぐになるのも・・・・」



車に積んでこられてたので拝見すると

カバーで包まれた背中のフレーム部分が

確かに折れてる!?  
にしては断面まっすぐな感じは・・・?? 」


とりあえず修理可能かどうか
カバーを外して状況をみたうえで
お電話させていただくことにして
お預かりしてました。




今日時間のある時に修理をと

座面部分と背中のパーツを外して
レザーを留めているタッカーを一つずつ
破らないように用心しながら外して



クッション材のウレタンを
めくりあげてみたら(@_@;)



木材のジョイント部分が外れてました。

あらぁ・・・・こんなところにジョイント材とは
見えない部分でコストダウンですかね??



でも・・・・背中の力のかかるこの部分に
ジョイント材使うこと自体いかんでしょ(ー_ー)!!

そのうえ力のかかる方向と
直角に部材の削り出しするならともかく
水平に部材のジョイント切りこみを向けたら
こうなるべくしてこうなるの
家具作ってる人だったら普通わかりそうなのに

素人さんの仕事ですよこれは(;一_一)


私だったら
購入したお店に持っていって
新品の椅子に交換してもらうかな

とりあえず修理はしますが
写真撮っておいてお客さんに
状況の説明させていただこうと思います。



外れたジョイント部分に
木工ボンド流し込んで接着させて

でもこのままボンドだけだと
またすぐに外れますので

L型金具で接着部分を圧着するよう
力のかかる方向を考慮してビスもんで
金具固定してフレーム補強の完成です。


あとは元通りにウレタンまいて
レザーカバー掛けてタッカーで留めて
まる1日木工ボンドが乾くのを待てば
食卓椅子の修理は完了です。


お客さんに喜んでいただけるかな(*^^)v

           ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:48Comments(0)ダイハク家具

2013年05月09日

「うちのお勧めはちゃんぽんだけど・・・・」

特養老人ホーム『緑の里』さんに
お世話になっている母が


肺炎こじらせて10日ほど粕屋町にある
青洲会病院に入院してましたが
なんとか無事に今朝退院しました。

すっかり元気そうでした(#^.^#)



本来なら私の車で
母を迎えに行ってそのあしで施設まで
送らないといけないところなのですが

私の車は故障中で動かせず
4月17日に次の車の契約はしたのですが
いまだに納期の日程が出てこないまま・・・・

今はトラックしか車がないんで(-_-;)


またまた緑の里の職員さんに
母の搬送でお世話になりました(^_^;)


甘えついでに
私は12時から会議の予定があり
母をお願いしてそのまま博多区にある
『さざんぴあ博多』へなんとか5分遅刻で合流です。



昼食とりながら
今日の会議議題の打ち合わせすることにして
いつもランチ食べてるお店へ行くとお休みで
そのすぐ近くで目についた定食屋さんへ



8人連れだって店に入ると
ちょっと年配のご婦人がお一人で
お店の切り盛りされているふうで

「うちのお勧めはちゃんぽんだけど・・・・」

なにも聞いてないのに(^-^)


この人数で
好き勝手にあれこれ注文されたら
確かに大変ですよね(^◇^)


一人のぞいて
あとはみんなでチャンポン
でもお勧めのとおり美味しかったです(^u^)





今日の会議は
福岡家具商組合主催で開催している
『家具ショージャパン』の最終企画説明会



13時30分から参加メーカーへの説明会で
15時からは参加販売店への説明会でした。


福岡国際センターが家具店になる
第53回 家具ショージャパンは
5月25日土曜日から3日間開催です。

きっとみなさんの理想の家具あります。
ぜひ会場をご覧になってみませんか??


http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
くわしくは家具ショージャパンホームページを
ご覧いただけるとうれしいです(^_-)-☆

            ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:11Comments(0)家具セール売出情報

2013年05月08日

九州プロレスさんとのコラボ またまたやります!!

毎年夏休み最初に開催している
恒例の『若宮商店会夏まつり』

企画準備が今年も開催に向けてスタート。



いつも会場でお世話になっている
福岡矯正管区さんと開催日程の件で
本日相談させていただきました。



例年であれば小学校が夏休みに入って
最初の土曜日が開催日としてきているため

本来だと7月20日が開催日なのですが
今年は参議院議員選挙の投票日が7月21日。

福岡矯正管区さんの体育館は投票所になるため
前日の20日はその備品搬入準備の日とのこと・・・・


たぶんそうだろうなとは予想していました(^_^;)



ということで今年の若宮商店会夏まつりは
7月27日土曜日で開催準備に入ります。


日程決まって真っ先に電話したのが
九州プロレスのめんたいキッドさんへ

「 九州プロレスさんの予定は大丈夫?? 」


めんたいキッドさんから

「大丈夫です!! OKです!! 」 と\(^o^)/


若宮商店会と九州プロレスさんとの

「若宮の街を元気にするバイ!! 」
3年目のコラボレーションが決定です(*^^)v


若宮商店会夏まつり

開催日は7月27日土曜日 

会場は福岡矯正管区さんです。

ぜひみなさん今からご予定ください(^◇^)




めんたいキッドさん
今年もみんなで応援しますね~ (#^.^#)

            ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:44Comments(0)若宮商店会

2013年05月07日

半ぱない山奥の味!? ・・・・(●^o^●)

フェイスブックでもつながってる
もと家具屋仲間で現在は島根にいる
Tくんから昨日メッセージを
もらっていたのがこちら(^-^)


お待たせしました( ´ ▽ ` )ノ
本日、島根の山の中セットをゆうパックで送りました。
中に、採れたて山菜が入ってますので
明日の晩御飯は山菜てんぷらと、出雲そばで
日本酒(島根の地酒)でイッパイやって下さい(╹◡╹)

因みに全部はいってますw

半ぱない山奥の味をお楽しみ下さい( ̄▽ ̄)




一体なにが届くんだろ・・・・(●^o^●)


そしたら今朝
まだ店が開く前から電話かかってきてて

開店と同時に届きました\(◎o◎)/!



さっそく開けてみると見るからに
みずみずしい山菜のオンパレード
たらの芽にシイタケに
各種野菜に味噌・醤油(^u^)

娘の美穂と一緒に
段ボールから次々と出てくる
島根の特産品に大喜びでした。



出雲そばにお餅まで・・・


おっ!!


何より私はこれが一番うれしい!!

地酒!! 『雲』 ?? \(^o^)/ 
もちろんお初です


半ぱない山奥の味を
Tくんありがとうございます。


今度T君が帰ってきた時は
もっとちゃんとしたものご馳走しなきゃ(笑)


さっそく今夜にでも
山菜てんぷらと、出雲そばで
日本酒(島根の地酒)で
イッパイやらせていただきます(╹◡╹)

           ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:42Comments(0)マイグルメ

2013年05月06日

気持ちはひょっとして固まってきたの??

今日で世間で言う
ゴールデンウィークも最終日


お昼1番で若宮2丁目にお住まいの
S様宅まで食卓セットをお届け完了後は


少しぐらいレジャー気分味わう!?


配達納品を手伝ってくれた
中学からの幼馴染たちと一緒に
志賀島までドライブに行って海見て(笑)


志賀島にきた時は時々立ち寄る
サザエの壺焼き屋さんへ行ってみると

時間が遅かったからか
もう表では焼いてなくて(>_<)


志賀島漁協の直営店
志賀島センターさんで


みんなでさざえ丼食べて(^u^)
久しぶりに美味しかったです~



そのあとは・・・・なにする??
「車見に行きたい!! 」

って言われても
まだどこもディラーさんお休みじゃん


そしたら
「もう一度プリウスG'sじっくり見たいと!! 」


ということで
ゴールデンウイーク中も
営業してた千早にあるトヨタさんへ行って

何日か前に見せてもらった
社員さんが乗っているG's
もう一度じっくり見せてもらって・・・・


「試乗したい!! 」

急きょ

G'sはもちろん試乗は無理でしたが(^◇^)

PHVの試乗に付き合わされてきました。

まだ販売店どこもお休みで
他の候補の車観れてないのに

G'sは今日で2回目・・・・ともなると
気持ちはひょっとして固まってきたの??

私は・・・・・B4がいいのに(^◇^)

            ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:20Comments(0)マイグルメ

2013年05月05日

「兄貴の威厳見せたる!! 」

姫路から3番目の弟家族が入院している
母のお見舞いに帰ってきていることもあって


昨晩は妹家族も一緒にスポガ香椎の1階にある
パスタ/ステーキ&ハンバーグの店
『アル・カシーノ』さんで食事してきました。


こんな素敵なお店が出来てたんですね

妹が予約してくれたのですが
個室もあって価格もリーズナブルで
チビたちが少々騒いでも安心で


パスタにワイン


ステーキなどいろいろ注文して
パンやサラダは食べ放題

私はもっぱらがぶのみワイン(^◇^)


1年ぶりにみんなで集まりました。


私の膝の上には
ずーっと妹の次女のあかり
やっぱり女の子は可愛いです(^-^)



すっかり酔いもまわってからは
「ボーリングしようか!! 」となり

チビたち大はしゃぎの中

私は適度な酔っぱらい(^u^)
フラフラしながらも1G目のスコア100(^O^)



2G目は妹がスコア170出して
「こんな点数初めて!! \(^o^)/」
なんて隣のレーンで喜んでる姿に


「兄貴の威厳見せたる!! 」

なんて言いながらラストスパート
がんばってみた私はストライク3つ続いて
スコア170 追いついた(*^^)v

たまたまですけどね(^_-)-☆


みんなで大いに盛り上がった
ボーリングで楽しいひと時でした。

         ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 14:23Comments(0)旅行・ドライブ

2013年05月04日

ここまで来たついでに(^◇^)

ゴールデンウイーク後半は
母のお見舞いで弟家族の帰省もあって

どこに出かけるわけでもなく・・・・


いやいや

昨日から車のデーラーまわりに
付き合わされている私です。


が・・・・

どこのディーラーさんも
結構お休みのところが多く

見たい車種は

レクサスのCT200と

スバルのB4

そしてトヨタのプリウスG's の3車種


でしたが話が聞けたのは

トヨタさんのプリウスG'sだけ(^_^;)


あとは買い替え条件以外で
もしも下取り車無しの状態にした時は
どうなるかと思い参考までに

今乗っている車を買い取ってもらったら
下取りしてもらった時とどのくらい差が
できるかも話をしてきてみました。


けっこう金額に開きが出てきて
今日はそれなりに収穫があったかも(^◇^)


ここまで来たついでにということで
以前初めてハイエースの紫をみてた

ハイエースの専門店さんにも
ついでに立ち寄って紫をまじまじと
見てきました・・・・・

私が契約している色はグレーですが
まだ納期も出てきていない状態なので
ひょっとするとまだ紫に変更できる
可能性もあるかなと思って見たのでしたが

黒よりも小キズは目立つ色のような気もして
やっぱりグレーでいいかなと思った次第です。

             ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 16:34Comments(0)日常

2013年05月03日

絶好のペンキ塗り日よりですね~

世間はゴールデンウイークの真っ最中

私も3番目の弟家族が姫路から
母の見舞いがてら家族で車に乗って
こちらに向かってるため今日明日は
お店もお休みさせていただいてます。



さきほど缶コーヒー買いに外へ出たら

若宮田交差点角にある
仲良しの柴田家電さんに動きが(^O^)


柴田家電さんのシャッターには
20年近くなるでしょうか!?

福岡市の商店街支援事業の一環で
『シャッターカンバス事業』に取り組んだ際

多々良中学校の美術部のみなさんの手で
楽しい絵が描かれていました。

ちょうど交差点角でもありその存在感は
結構目立っていたと思います。




月日がたち色あせもしていたため
「シャッター塗りなおすことにしたよ」

何日か前からそう聞いていてて
ペーパーがけする機械サンダーを
どうぞどうぞとお貸ししていました。



「山田さ~ん!!
絶好のペンキ塗り日よりですね~」


ということで私は
弟家族が到着するまで
私にすっかり感化されたTさんに
付き合わされて

今から車を見に行ってきます(^_^;)

         ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:06Comments(0)日常

2013年05月02日

君たちごめん・・・・

1週間ほど前からだったか
朝店のシャッターを上げる際
ふと足元のタイルにツバメの糞が
落ちているのに気づいて・・・・


それから時々は気にかけていたら

朝からほとんど姿も見ないのですが
夕方すぎにツバメのペアが決まってやってきて


この場所で寝泊まりしている様子でした。


別段巣作りを始めるふうでもなく
朝から夕方までほとんど姿もないし
せっかくだから寝泊まりだけだったらいいか・・・



そう思って見守ってましたが

昨日からツバメの糞とともに泥がタイルに(^_^;)



今日は朝から2羽で頻繁に次々
どこからともなく泥を運んで来ては
アングルの上に積み上げ初めて(@_@;)


やっぱり・・・・


心配でしたがとうとう始めたか・・・・

ここに巣をつくりはじめてしまったみたいで
そうなると床のタイルもどんどん汚れるし
店先の中央に位置するため家具にも
そのうち被害が出てくることも考えられるし



対応するんだったら
巣が出来てからよりも早いほうがいいかと
アングルの隙間にビニールマットはめ込んで



君たちごめん・・・・

もっと素敵な場所早く見つけてね(T_T)

           ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:43Comments(0)日常

2013年05月01日

どこに何が入ってるのかさえ??

店の事務所の私のデスクを造ったことで
デスク周りがすっきりしたせいで(^_^;)


気になりだしたのがそのまわりの
収納庫や引き出しなどの
ごちゃごちゃ入ってる散らかり具合・・・・

どこに何が入ってるのかさえ??

さだかじゃなくて・・・・



こうなったら!?
事務所内全部片付ける気になって


引出しや収納庫の中身全部ほりだして
この1年まったく使わなかったものは
この際思い切って処分・・・・



そしたら

かなり年代物のPHS電話機やホームアンテナが
あちこちから次々に出てきて
中身もちゃんと機種替えするたびに
元箱にしまいこんでました(*^_^*)



その当時知り合いがドコモショップにいて
PHSを売り出した頃は「3ヶ月でいいから!! 」

そう頼まれて次々に契約解約を
繰り返してた時期もありました。




他にも昔イベントなどで
トランシーバー代わりに使っていたPHSも10台
綺麗な状態で奥のほうにしまいこんであって



中でも懐かしいのがこれ!!

20年ほど前に私が初めて購入した携帯
シャープのJN-A200-Bです。

その当時、商店会仲間の柴田家電さんで
この携帯の機種を買ってdocomoさんで
たしか契約したような・・・・

だからこの機種だけは
docomoの文字は入ってないです。



あと私が20年間ずーっとdocomoさんで
機種替えした携帯も箱はないですが
本体はほとんど出てきました(*^^)v



さすがに
これらの電話機だけは捨てきれず(T_T)

段ボールの箱に詰め込んで
店の奥の倉庫入りしましたが

そのほかのモノは
ほとんど思いきって捨てることに(ー_ー)!!



その数、可燃物だけでもゴミ袋6袋分
よくぞここまでいろんなものが(^_^;)


今夜はゴミ出し日

でも・・・・

思い切りよすぎに捨て過ぎてないよね・・・・

          ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:33Comments(0)日常