スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年05月30日

さすがに Fritz Hansen ・・・・チェアの修理完了

家具ショージャパン開催前に
ご依頼いただいてた食卓チェアの修理


見事に前足のフレームが外れてます(^◇^)



一見して只者ではないデザインは

やっぱり!?
デンマークの『Fritz Hansen』 
デザイナーズブランドチェアです(^-^)



さっそく修理開始。 

まずは
外れたホゾ部分のボンドを削り取って

木工ボンドを流し込んで
ゴムづちで入り込むところまで叩き込みます。


安物の造りであればこの作業で
接着面まできれいに入りこむのですが
さすがに Fritz Hansen ・・・・

ぎちぎちで叩いてはいるのはここまで

これ以上
下手に力任せに叩いてしまうとキズ付けたり
フレームの木が割れたりします。



一般の方が修理するとたいがい
この状態でしかたなくあきらめ!?

ぴったり接着しきれずに
また修理となってしまいます。




でもちゃんと
修理には次の工程があって

前後のフレーム同士をはさみこんで
締め上げる器械で締め上げると
ピタッと接着面まで密着します。




あとは2日ほど完全に木工ボンドが
固まるのをただ待つだけ(*^_^*)

器械つけたまま二日間放置してました。



今日は締め上げる器械を外し
締め上げた際はみ出したボンド跡を
丁寧にシンナーで拭き取って

最後に座面を取り付けたら
食卓チェアの修理は完了です(*^^)v



ということで『焼鳥たんべ』の大将!!

お預かりしていたチェアの修理が完了しました。
いつ取りに来てもらっても大丈夫ですよ~




せっかくだから
修理道具も出したままだし

店で使っているチェアにも
1脚キシミ音が出てるのあったんで

ついでに修理することにしました(^。^)y-.。o○

           ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:31Comments(0)ダイハク家具