スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年06月10日

どこかの教会にありそうな世界

今日私は朝からずっと商談日でした(#^.^#)

東区和白丘からスタートして
東区塩浜から三苫行って美和台へと
運よく!? 同じ方向組めました。


今日もですがここ何日か
家具ショー販売分の納品もあって
いろんなマンションへ訪れてますが


マンションの創り一つで
こうも印象が変わるんだときっき
気づいた事を書いてみたいと思います。




今日朝一でお伺いしたマンション
エントランス前に車を止めて
お客さん宅の
エレベーター前まで歩く廊下


廊下半分高い屋根があり
雨の日でも濡れないように配慮され
今日みたいに天気がいい日は
開放的で明るく・・・・

一般的に多いのはこのタイプかと(^◇^)


そして昨日印象に残ったマンションがこちら

建物の外観からシックな落ち着いた配色で
どことなく都会的な印象もさることながら

エントランスを入って
1階エレベーター前までの廊下が

天井も低く中庭側の柱も太く
太陽光の明かりと柱の影が
落ち着いた雰囲気を感じさせてくれてて

「どこかの教会にありそうな世界」

そんなふうに感じました。



どちらのマンションも同じように
1階のエレベーター入口前までの動線と
同じ目的の廊下一つでも

デザインコンセプトが変われば
これだけ与えられるイメージが
不思議と変わるんですね (#^.^#)

        ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:58Comments(0)ダイハク家具