2012年11月17日

取り付け工事は一人でももう大丈夫そうです(^◇^)

いつもお世話になっている
W保育園の園長先生から

「西日が差し込むのが気になるから
 ロールスクリーンを付けて欲しいんですが・・・・」


先日、そんな商談させていただいてた
ロールスクリーンが出来上がってきましたので
さきほど娘の美穂を引き連れて取り付け工事に(^◇^)


取り付け工事は一人でももう大丈夫そうです(^◇^)
以前レースカーテンを
下げさせていただいてた事務室にある
カウンター上窓は横幅2700mmあります。


取り付け工事は一人でももう大丈夫そうです(^◇^)
ブラケットの取り付け位置を指示して
取り付けは娘の美穂に作業させて(#^.^#)

だいぶんインパクトドライバーを
使いこなせるようにはなりましたが
音聞いているとまだまだネジの頭なめてます(^_^;)

ネジ山つぶさないよう力の入れ方おしえて
取り付け工事は一人でももう大丈夫そうです(^◇^)
ロールスクリーン何とか無事につきました。

今回お世話になった商品は
『TOSO』さんのロールスクリーン
アクアのベビーヒンク色の消臭タイプです。


通常のロールスクリーンでしたら製作可能寸法
横幅2000mmまでなので2枚に分けるところですが

ちょうど真ん中の連結部分に隙間がてきて
テーブルの上に光が漏れそうでしたので
幅広タイプをご提案させていただきました。



続いて2階にある和室もおなじ窓の大きさ
取り付け工事は一人でももう大丈夫そうです(^◇^)
こちらもレースカーテンの前に取り付けです。


黙って取り付け様子見ていたら
ビスを打ちにくそうに目線を正面に
構えるしぐさ見えて・・・・
取り付け工事は一人でももう大丈夫そうです(^◇^)
下からビス穴を覗き込むようにしたら
ネジもドライバーもまっすぐになること教えて

取り付け工事は一人でももう大丈夫そうです(^◇^)
上手に取り付けしてくれました。


取り付け終わってなにげなく
敷かれている畳をみると畳縁がピンク
取り付け工事は一人でももう大丈夫そうです(^◇^)
今回取り付けさせていただいた
ロールスクリーンの色と同じだったのは

まったくの偶然でした(^◇^)



ロールスクリーンの取り付け工事は
一人でももう大丈夫そうです。

どなたかロールスクリーン
お部屋に取り付けませんか??

美穂が取り付けにお伺いさせていただきます(^-^)

          ダイハク家具 樺島由紀夫



同じカテゴリー(配達納品)の記事画像
「腰がパキパキで痛い~ 」
こだわりの設計が感じられます
ウンともスンともいわない状態になってて・・・・
偶然からのバトンタッチがご縁となりました
これを処分はもっないから(^◇^)
目印にはならんか・・・・
同じカテゴリー(配達納品)の記事
 「腰がパキパキで痛い~ 」 (2019-02-12 17:11)
 こだわりの設計が感じられます (2019-02-09 16:56)
 ウンともスンともいわない状態になってて・・・・ (2019-01-26 17:37)
 偶然からのバトンタッチがご縁となりました (2019-01-25 18:18)
 これを処分はもっないから(^◇^) (2018-12-26 18:00)
 目印にはならんか・・・・ (2018-12-25 14:26)

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:58│Comments(0)配達納品
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。