2012年09月02日

どうせかかわるならやっぱり!?

『福岡東区花火大会』が開催されました。


実行委員のみなさんは17時に集合し
会場あちこちにゴミ箱を設置するなど
ひととおり作業したあと・・・・


今年私のポジションは
ある予定もあったことから希望だして

実行部隊から
商店会会長という肩書つかって
ある意味年配組みに加わったことで


去年までの
会場まわっての警備からも外れ
とくに仕事もまわってこず(^_^;)


それでも花火大会が始まるまでは
どうせかかわるならやっぱり!?
スタッフの腕章付けて
会場に不都合無いか事前パトロール

噂に聞いていた『docomo』さんの
どうせかかわるならやっぱり!?
移動中継車も発見しました(^◇^)


花火大会が始まってからは
だぶん今年初めてでしょう

いつも時々パトロール途中隠れては
花火を見上げている同じ場所から

今年は堂々と??(^_-)-☆
ずーっとのんびり花火見物してました。
どうせかかわるならやっぱり!?

どうせかかわるならやっぱり!?

どうせかかわるならやっぱり!?


そしてやっぱりなんといっても
ラストの東区花火大会名物

どうせかかわるならやっぱり!?
『大玉連発打ち上げ』は大迫力でした。



最後の最後は
どうせかかわるならやっぱり!?
まさしく頭上から
たくさんの星が降ってきているような・・・・

私が一番大好きな瞬間です(#^.^#)



花火大会が終わった後はすぐに
第二本部の片付けにまわって・・・・

どうせかかわるならやっぱり!?
すると
すごい数の花火見物のみなさんが
一斉に道路にあふれてきて

第二本部後ろに設置された仮設トイレは
いっきに長蛇の列ができていました。



いつもだったから片付け終わって
家に帰ってきて「疲れたー」なのですが

今年はほとんど観客ののりで楽のしすぎ
疲れることのない花火大会でした。



どうも今年のポジション
実行委員という肩書で
スタッフ腕章付けていながら
私的には中途半端な
ある意味、部外者的な立場は
なかなか性に合わないというか・・・・


どうせかかわるなら
来年はやっぱり実行部隊に戻るかな

どうせかかわるならやっぱり!?
一人自宅で呑みながら
そんな感想をもった私でした。

        ダイハク家具 樺島由紀夫



同じカテゴリー(地域イベント)の記事画像
東消防団名島分団の半鐘
みなさん元気すぎなわけで・・・・
「大当たりー!! 」
「お昼は何食べる~?? (●^o^●)」
「6番のあのセッターいいね~(*^。^*) 」
会場の照明を落として・・・・・
同じカテゴリー(地域イベント)の記事
 東消防団名島分団の半鐘 (2020-04-03 15:50)
 みなさん元気すぎなわけで・・・・ (2019-02-04 13:24)
 「大当たりー!! 」 (2017-01-11 17:50)
 「お昼は何食べる~?? (●^o^●)」 (2017-01-09 12:40)
 「6番のあのセッターいいね~(*^。^*) 」 (2016-11-07 15:24)
 会場の照明を落として・・・・・ (2016-11-07 14:41)

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 16:11│Comments(0)地域イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。