2012年04月15日
病院はあと一ヶ月だから?
志免町に住む妹から電話きて
「お母さんに
次の施設さがすからって
まだ伝えてないの?」
リンス買ってきてほしいとの
電話あったらしくその中の話しで
「病院はあと一ヶ月だから
小さいのでいいから…」
って言ったらしく
去年末に病院を転院させた際
夢と現実の区別がつかなくなり
痴呆が始まった⁇
そんな心配がまた⁈
私も妹も頭よぎったわけで…

今、母の様子見に
病院きてみました。
話を聞いてみると
「ポータブルトイレを部屋におけば
車椅子との間が狭くなるから
トイレを改装せんでいいかも…」
どうやら自宅に帰って
一人でどうやったら暮らせるか
そればかり考えていたみたい
(−_−;)
介助ないと車椅子から
移ることも出来ない現状なのに(´・_・`)
「やれば出来ると思っていますが
ご本人は現実とのギャップが
よくわかっていないようです」
先日、在宅ケアマネージャーに
そう言われた言葉おもいだしました。
「後一ヶ月で介助なく
トイレが 出来るように
リハビリがんばってみて」
そう伝えて病院を出た私です。
帰って来たい気持ちはわかるけど
(>人<;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
iPhoneから送信
「お母さんに
次の施設さがすからって
まだ伝えてないの?」
リンス買ってきてほしいとの
電話あったらしくその中の話しで
「病院はあと一ヶ月だから
小さいのでいいから…」
って言ったらしく
去年末に病院を転院させた際
夢と現実の区別がつかなくなり
痴呆が始まった⁇
そんな心配がまた⁈
私も妹も頭よぎったわけで…

今、母の様子見に
病院きてみました。
話を聞いてみると
「ポータブルトイレを部屋におけば
車椅子との間が狭くなるから
トイレを改装せんでいいかも…」
どうやら自宅に帰って
一人でどうやったら暮らせるか
そればかり考えていたみたい
(−_−;)
介助ないと車椅子から
移ることも出来ない現状なのに(´・_・`)
「やれば出来ると思っていますが
ご本人は現実とのギャップが
よくわかっていないようです」
先日、在宅ケアマネージャーに
そう言われた言葉おもいだしました。
「後一ヶ月で介助なく
トイレが 出来るように
リハビリがんばってみて」
そう伝えて病院を出た私です。
帰って来たい気持ちはわかるけど
(>人<;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
iPhoneから送信
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫 at 19:06│Comments(0)