2011年11月27日

私に何ができる⁈

今、母のお見舞いで香椎原病院にいます。



転んだ拍子に打ちどころがわるかったようで
手足が動かなくなり、原因と思われた
首の脊椎手術をして二ヶ月すぎて、
これからリハビリ回復のためと、
病院を転院し、二週間ほどたって……

リハビリの進展はさほどみえず


それよりも転院前日の夜に
精神的高ぶりがあって薬で落ち着かせ
転院して以降、現実と夢の世界の区別が
出来なくなってしまい、ずっとヘビの話ばかり


最初のころは
「布団の中に誰かがヘビをいれた」
そんな話だったんだけど

今日でも
「ヘビが壁の中やカーテンレールに隠れてて、
 毎日死ぬ思いしてる」

私がそんな言葉を否定でもすると

「なんもわかってないのはあんたよ!」と

「こんな所いられないから家に連れて帰って!」

冷静さ失って怒り出すしまつ(;_;)


このまま痴呆症になってしまうのかな……

先の事考えてもどうすることもできず
今の私になにが出来るんだろ(ーー;)

ダイハク家具 樺島由紀夫

iPhoneから送信




Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:38│Comments(2)
この記事へのコメント
お母様、心配ですね。
私の父も同様に、入退院を繰り返しています。
生きていても意味がない・・・とか、いつ心臓が止まるかと不安で眠れない・・・
と、悲観的なことばかり言って、周りを困らせています。
死ぬことが恐ろしくない様に、解らなくなるために、人はボケていくのだと聞いたこともあります。うちの父も少しボケたら、気持ちが楽になるのではないかと思ったりしたのですが、ダイハクさんのお母様のことを思うと、そんなことも言えませんね。
できることなど、ないようで・・・、見守り寄り添うだけですかね・・・
Posted by kaba tomoko at 2011年11月29日 12:20
kaba tomoko お姉さまへ

私も順番まわってきたんでしょうね
お姉さまが苦労されてるのツイみてて感じてました(^_^;)

母と会話しながらも母が好きな話題でも話せば
ヘビのこと忘れてくれるかな・・・・
なんて思いながら話題をそらしてみるのですが
なかなか思うようにはいかないです~

ボケると看護婦さんたちにも親身に相手もされず
みててかわいそうになります

確かお父様マージャンもできないなんて
つぶやいてたことありましたよね

お父様の気晴らしになれば体調がいい時
私が息子つれてお相手しに行きますよ(^◇^)
そーいうの大好きです。本当にご遠慮なく

あと一人はお姉さまもご一緒に

「マージャン知らない??」

ならば私が教えてあげます。
将来のボケ防止のために(*^^)v
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫 ダイハク家具 樺島由紀夫  at 2011年11月29日 13:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。