2011年06月06日

家具工場の歴史を物語ってました

今日は昼前から大川市にある別注家具工場まで
作成依頼していた造作家具の受け取りに行ってきました。


到着したのはお昼休みも終わりがけの13時前(#^.^#)
工場の中は機械もすべてストップし、
電気も消してあっていつもと違う静寂な世界・・・・
普段見ている工場とはイメージが違って見えます。


家具工場の歴史を物語ってました
作業台の横に使い込まれたノミの数々

家具工場の歴史を物語ってました
棚や壁からは何十年もの工場の歴史を感じます。


家具工場の歴史を物語ってました
工場の片隅に積み上げられていたのは
現在作成をお願いしている小引出たくさんの造作家具
引出の枠組み作業がおこなわれている途中のようです(*^_^*)


13時になって、福山社長さん登場(^◇^)

手直しをお願いしていた別注家具を図面をもとに確認しOK

積み込んで、急ぎ福岡のお客さん宅へ向かうべく
お客さん宅へ一本電話すると
「今日は出かけているんで明日お願いします・・・」とのこと


こうなると別段急ぐこともなくなりちょっと寄り道(*^^)v
家具工場の歴史を物語ってました
工場のすぐ近くにある『さつまラーメン』さんで
いつものチャーシューメン食べて一服(^。^)y-.。o○


毎回筑後川沿いを通って大川に来るたび
遠巻きに見ながらも、まだ近くに行ったことのなかった
家具工場の歴史を物語ってました
大川のシンボル的存在の『昇開橋』までちょっと遠まわり・・・・
さすがに間近でみると大きくてカッコいい橋でした(^◇^)

鉄道の橋だったのが廃線になったのち整備されて、
今では遊歩道として残されているんですよね




同じカテゴリー(ダイハク家具)の記事画像
たしかに取り付ける時に思ったんです・・・・
デザイン的に私でもできれば勘弁です
アイランドアイのイベントスペースはピッカピカ
東消防団名島分団の半鐘
玄関がすっかり明るくなりました
椅子を後ろに倒してしまって・・・
同じカテゴリー(ダイハク家具)の記事
 たしかに取り付ける時に思ったんです・・・・ (2020-04-16 17:41)
 デザイン的に私でもできれば勘弁です (2020-04-11 15:41)
 アイランドアイのイベントスペースはピッカピカ (2020-04-06 16:58)
 東消防団名島分団の半鐘 (2020-04-03 15:50)
 玄関がすっかり明るくなりました (2020-04-02 11:47)
 椅子を後ろに倒してしまって・・・ (2020-04-01 19:58)

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:34│Comments(2)ダイハク家具
この記事へのコメント
かばちゃんはいっつも美味しい物食べててイイナ(ΘoΘ;)
Posted by ゆーたん at 2011年06月06日 20:09
ゆーたんへ

声かけてもらったら、いつでもおともしますよ(*^^)v
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫 ダイハク家具 樺島由紀夫  at 2011年06月11日 11:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。