2010年11月23日
木が割れた原因は何?(#^.^#)
午前中に納品配達を終わらせ
今日も午後からフランスベッドの
倉庫市セールの案内をしにお客さんまわりとポスティングへ・・・・
途中、店から携帯に電話が入り、
2年ほど前に納品させていただいたO様宅の
二段ベッドの木が割れている!?から見てほしいとのこと。
タイミング良くちょうどO様の近くにいたため、5分もお待たせせずすぐに訪問。
「もう!?」早すぎてO様笑ってました。

拝見させていただくと、二段ベッドの足もとに使われている柱の一番下が(@_@;)

パックリ割れてます(>_<)
材質は木目からしてラバーウッドの天然木。
そんなに堅い木質ではないのにこんな割れ方???
部材に仕上げる際、乾燥が不十分だったのかなと・・・・
なんかおかしいなと思いきや原因がわかった!!
ということでここで問題です(^◇^)!?
脚が割れた原因は何でしょうか(#^.^#)
ヒントは写真に写ってます(@_@)。
答えは・・・・
温風ヒーターの熱が
直接あたったため急に乾燥してしまったようです。
これから寒い冬の季節。
家具に直接温風や熱をあてると、
木材が乾燥しすぎてこのようにはじけてしまうことになります。
よくアリがちなのが食卓テーブルの脚や天板。
食事中足元を温めるために温風ヒーターやストーブを
足元に近付けて使用したことで「パチ!! 」っと音をたてて
脚や天板が熱とともに乾燥してしまい、
割れてしまったという事例を3回ほど経験しています。
みなさんもどうぞ使用上のご注意を(*^^)v
今日も午後からフランスベッドの
倉庫市セールの案内をしにお客さんまわりとポスティングへ・・・・
途中、店から携帯に電話が入り、
2年ほど前に納品させていただいたO様宅の
二段ベッドの木が割れている!?から見てほしいとのこと。
タイミング良くちょうどO様の近くにいたため、5分もお待たせせずすぐに訪問。
「もう!?」早すぎてO様笑ってました。
拝見させていただくと、二段ベッドの足もとに使われている柱の一番下が(@_@;)
パックリ割れてます(>_<)
材質は木目からしてラバーウッドの天然木。
そんなに堅い木質ではないのにこんな割れ方???
部材に仕上げる際、乾燥が不十分だったのかなと・・・・
なんかおかしいなと思いきや原因がわかった!!
ということでここで問題です(^◇^)!?
脚が割れた原因は何でしょうか(#^.^#)
ヒントは写真に写ってます(@_@)。
答えは・・・・
温風ヒーターの熱が
直接あたったため急に乾燥してしまったようです。
これから寒い冬の季節。
家具に直接温風や熱をあてると、
木材が乾燥しすぎてこのようにはじけてしまうことになります。
よくアリがちなのが食卓テーブルの脚や天板。
食事中足元を温めるために温風ヒーターやストーブを
足元に近付けて使用したことで「パチ!! 」っと音をたてて
脚や天板が熱とともに乾燥してしまい、
割れてしまったという事例を3回ほど経験しています。
みなさんもどうぞ使用上のご注意を(*^^)v
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫 at 16:25│Comments(0)
│ダイハク家具