2010年09月07日

明日は若宮小学校の先生になった気分(*^_^*)!?

明日は朝9時から若宮小学校へ行き
3年生102名を相手に授業をさせていただくことになっています。

若宮小学校では3年生の総合学習として

『若宮のがんばるマンを探せ』という教育プログラムがあります。


若宮商店街にあるお店を自分たちで調べ
気になった商店をグループで訪問し『見て・聞いて・体感』することで
この町を学び、この町の人を学ぼうというものです。

明日の授業を受けた後、10月まで、
3年生の子ども達の姿が商店街を行きかう事になります。

明日は若宮小学校の先生になった気分(*^_^*)!?
ということで、今私は授業で使えそうな資料の作成をしています。

昭和40年から取り組まれた松崎造成土地開発によりこの町は始りました。
つまり、若宮商店会の歴史とこの町の歴史はほとんど同じです。

当時の土地造成最中の写真や当時の新聞をもとに町の歴史に触れ
東区区若宮がどう変わってきたのかから話をスタートしようと考えてます。

明日は若宮小学校の先生になった気分(*^_^*)!?
この画像は昭和44年頃に撮影され新聞に掲載されていた写真です。

中央やや左に建設中の若宮小学校があります。
右下には当時2件あったスーパー『丸十ストアー』と『博商』があり
私の店、ダイハク家具もそのスーパーの横、現在と同じ場所に写ってます(*^_^*)。

どんな若宮の子ども達と出会えるのか、今から楽しみです\(^o^)/。



同じカテゴリー(地域イベント)の記事画像
東消防団名島分団の半鐘
みなさん元気すぎなわけで・・・・
「大当たりー!! 」
「お昼は何食べる~?? (●^o^●)」
「6番のあのセッターいいね~(*^。^*) 」
会場の照明を落として・・・・・
同じカテゴリー(地域イベント)の記事
 東消防団名島分団の半鐘 (2020-04-03 15:50)
 みなさん元気すぎなわけで・・・・ (2019-02-04 13:24)
 「大当たりー!! 」 (2017-01-11 17:50)
 「お昼は何食べる~?? (●^o^●)」 (2017-01-09 12:40)
 「6番のあのセッターいいね~(*^。^*) 」 (2016-11-07 15:24)
 会場の照明を落として・・・・・ (2016-11-07 14:41)

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:25│Comments(3)地域イベント
この記事へのコメント
はじめまして。察するところお宅様は『かばちゃんの兄ちゃん』様ですね(^^)私も若宮小学校→多々良中学校に通った、タカオ君の同級生です。タカオちゃんに『トンカツ』言うてみてください。当方ただ今、人生の充電中(失業中)のため少々時間を持て余し、ちょうど昨日(9/18)小中学校と当時の我が家、よく通ったスーパーを懐かしさにかられてウロチョロしてきたとこでした。お向かいのハローデイの中の『かしわやさん』が同級生で、居合わせてくれてたので旧交を温めてきました。家具やさんも覗いてみよかな~とか思ったんですが、チョット怪しまれるかな(^^;と思って遠慮しました。ハローディになる前、博商・丸十・松崎マート、色々あったな~と思ってルーツ探しをしてたら、このブログにいきあたりました。
Posted by 井上 利一 at 2010年09月18日 14:27
トンカツさんへ

メッセージいただきありがとうございます。
孝雄はいま奈良のほうにおりますが、お伝えしておきますね。
18日は福岡国際センターで家具の展示会をしてましたので
ダイハク家具はシャッターにポスターを大量に貼った状態で
店は3日間お休みしてました。

機会があればぜひお気軽に店にもお立ち寄りください。
もちろん、瀬戸口君も知ってますよ。
Posted by 樺島由紀夫 かばしまゆきお樺島由紀夫 かばしまゆきお at 2010年09月21日 11:14
わ!! (^^)御丁寧におそれいります。
次の機会には、店内までお邪魔させていただきます。

若宮5丁目・・・ソフトボールも強かったなぁ・・・・・(**)
もっと強かったのは『国鉄アパート』でしたネ。
またいつか、若宮小校区めぐりに行きます。ありがとうございました。

孝雄君にも宜しくお願いします。  奈良かぁ~~(^^;
Posted by 井上 利一 at 2010年09月21日 18:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。