2017年01月03日
写真で見たことある夜景~
2日の札幌の朝は風もなく
青空も見えるいい天気
ホテルで朝食済ませて出発は
やっぱりポケGOしながら
札幌駅までウォーキング(^◇^)

大通公園抜けて

北海道庁旧本庁舎を
遠巻きに眺めながら

札幌駅に到着の時には
暑くて着ていた上着は脱いで
腕に抱えてました(*^_^*)
駅弁売り場に行って
たくさんある種類の中から選んで
GET(●^o^●)
列車もネット予約していたので
自動券売機で乗車券指定席券
受け取ってホームへ

10時44分発スーパー北斗10号で
これから3時間40分ほど
列車の旅を楽しみます
どこまでも広がる海
水平線を眺めながら駅弁タイム~

私が選んだのは
たらばがに・うに・いくらの入った
ぜいたく寿し~(●^o^●)
そして男山~(*^。^*)
列車で駅弁食べるなんて
小学生のころ以来なのかな??

明るいうちから飲むお酒はまた美味しい~
で
到着した今日の目的地はココ

北海道南にある函館駅
もちろん生まれてはじめてきました
今回の旅行一番の目的は
函館の夜景を見に~
まずは荷物を置きにホテルまで
駅前にある函館朝市の町並みから
散策しながら
かに美味しそう~
いくらたっぷりのいくら丼~
ホタテやエビも捨てがたい~
今夜の食事はなに食べようかな~
なんてしながら20分ほどして
今夜お世話になるホテルに到着
予約していたのは

ラビスタ函館です
2年前の北海道旅行でお世話になった
ラビスタ大雪山がとってもよかったので

今回もラビスタさんに決めました
窓からは

函館山が望めるいい景色(*^_^*)
コーヒー飲んでちょっと休憩して
すぐ近くにある金森赤レンガ倉庫へ

ショッピングモールやレストランなどが
レンガ倉庫内に作られた観光名所で

明治時代につくらてたというレンガ倉庫は
情緒もあってとてもいい雰囲気(^◇^)
噂に聞いてた
ご当地ナンバーワンと言われる
ハンバーガーチェーン店

ラッキーピエロ\(^o^)/
どんなお店なのか店内も散策してると
だんだんとまわりは暗くなってきたので
さらに歩いて函館山へ
そんなに寒くもなく風もないため
絶好のポケGOウォーキングも
もちろん一緒に楽しみながら(笑)

函館山に向かう道は
どの道も傾斜勾配がすごくて
道路に雪が積もった時は
車でも登るの大変そう
レンガ倉庫から20分ほど歩くと

山頂へと続くロープウェイ
函館山ロープウェイに到着

ロープウェイに載ること5分くらい
函館山山頂に到着で展望台へ出ると

目の前には写真で見たことある
あの有名な函館の夜景が
広がってました\(^o^)/
やっぱり
一度は来てみてよかったです
夜景眺めらがらビールのんで(*^。^*)
夜景を満喫したあとは
ロープウェイで下山して
今夜はなに食べよう(●^o^●)
これからまたまた歩いて
函館の街に繰り出します~
ダイハク家具 樺島由紀夫
青空も見えるいい天気
ホテルで朝食済ませて出発は
やっぱりポケGOしながら
札幌駅までウォーキング(^◇^)

大通公園抜けて

北海道庁旧本庁舎を
遠巻きに眺めながら

札幌駅に到着の時には
暑くて着ていた上着は脱いで
腕に抱えてました(*^_^*)
駅弁売り場に行って
たくさんある種類の中から選んで
GET(●^o^●)
列車もネット予約していたので
自動券売機で乗車券指定席券
受け取ってホームへ
10時44分発スーパー北斗10号で
これから3時間40分ほど
列車の旅を楽しみます
どこまでも広がる海
水平線を眺めながら駅弁タイム~

私が選んだのは
たらばがに・うに・いくらの入った
ぜいたく寿し~(●^o^●)
そして男山~(*^。^*)
列車で駅弁食べるなんて
小学生のころ以来なのかな??

明るいうちから飲むお酒はまた美味しい~
で
到着した今日の目的地はココ
北海道南にある函館駅
もちろん生まれてはじめてきました
今回の旅行一番の目的は
函館の夜景を見に~
まずは荷物を置きにホテルまで
駅前にある函館朝市の町並みから
散策しながら
かに美味しそう~
いくらたっぷりのいくら丼~
ホタテやエビも捨てがたい~
今夜の食事はなに食べようかな~
なんてしながら20分ほどして
今夜お世話になるホテルに到着
予約していたのは

ラビスタ函館です
2年前の北海道旅行でお世話になった
ラビスタ大雪山がとってもよかったので
今回もラビスタさんに決めました
窓からは

函館山が望めるいい景色(*^_^*)
コーヒー飲んでちょっと休憩して
すぐ近くにある金森赤レンガ倉庫へ
ショッピングモールやレストランなどが
レンガ倉庫内に作られた観光名所で
明治時代につくらてたというレンガ倉庫は
情緒もあってとてもいい雰囲気(^◇^)
噂に聞いてた
ご当地ナンバーワンと言われる
ハンバーガーチェーン店
ラッキーピエロ\(^o^)/
どんなお店なのか店内も散策してると
だんだんとまわりは暗くなってきたので
さらに歩いて函館山へ
そんなに寒くもなく風もないため
絶好のポケGOウォーキングも
もちろん一緒に楽しみながら(笑)
函館山に向かう道は
どの道も傾斜勾配がすごくて
道路に雪が積もった時は
車でも登るの大変そう
レンガ倉庫から20分ほど歩くと
山頂へと続くロープウェイ
函館山ロープウェイに到着
ロープウェイに載ること5分くらい
函館山山頂に到着で展望台へ出ると

目の前には写真で見たことある
あの有名な函館の夜景が
広がってました\(^o^)/
やっぱり
一度は来てみてよかったです
夜景眺めらがらビールのんで(*^。^*)
夜景を満喫したあとは
ロープウェイで下山して
今夜はなに食べよう(●^o^●)
これからまたまた歩いて
函館の街に繰り出します~
ダイハク家具 樺島由紀夫