2017年01月02日

2年前にも立ち寄ったお約束!?

新千歳空港から
エアポートライナーにのり
札幌駅に着いたのは17時少し前




3年続けてやってきた札幌

一昨年は旭川空港から
大雪山へ行った帰りに立ち寄って一泊


去年は新千歳空港から
レンタカーのハイエース借りて
途中札幌ファニシングさんの
倉庫に立ち寄り荷物を積んで
札幌市内に婚礼家具をお届しました



だから少しはこの札幌駅も自分では
あるていど勝手はわかってたつもりで
今回は翌朝10時過ぎには
ココ札幌駅から特急列車
スーパー北斗にのるからと

札幌駅から地下ショッピングセンター
通り抜けてすぐ地下直結されてるホテルを
ネット予約してました

ああ
あのあたりで見たホテルだな・・・・と




いや・・・・・

したつもりでしたが・・・・・




駅にある案内板見ても
予約したホテルの名前が見当たらず??


案内所で尋ねると

「札幌プリンスホテルは
 タクシーで10分ほどですよ」 と言われ!?



何度かネットでチェックしながら
いよいよ空き部屋数も減ってきてるからと
あわてて予約したホテルは

控えてきたメモ見ると札幌プリンスホテル

でも私が予約したつもりだったのは
センチュリーロイヤルホテル札幌(;一_一)

予約する際間違えてたようです(T_T)




まあ天気もそんなに寒くないし
毎晩続いてるポケモンGOウォーキングで
歩くのはそんなに抵抗なくなってるので
札幌の街をながめながら歩いてホテルへ


気温は3℃で風もなく
体感的には福岡と変わらんやん(^◇^)
雪道
普段から雪を見慣れてない私は
こんな歩道見るだけでもちょっとワクワク

つらら
風情のあるお店ににつらら~


駐車場には
先週の大雪から動いてないであろう
大雪
ワンボックス車が埋もれてたりして
札幌の街を楽しみながら30分ほど
何度か迷いながらも歩いて

札幌プリンスホテル
札幌プリンスホテルに到着です



チェックインして荷物を置いて

すすきのの街まで
美味しいもの求めて再度ウォーキング

狸小路7丁目
ホテルのすぐ近くから伸びる商店街
狸小路7丁目というレトロ感たっぷりの
アーケード街の入口発見(*^。^*)

7丁目を抜けるとそのまま
近代的なアーケードになって
1丁目まで行って人に尋ねると
すすきのの街は通り過ぎててあともどり(笑)



それでもなんとか
すすきの
すすきのの街にやってきて




2年前にも立ち寄ったお約束!?
すすきの交番
警察24時で観るすすきの交番~(*^^)v


2.30分街の散策楽しみながら
どのお店でなに食べようかなと
ウロウロして見つけたのが

さっぽろっこ
ココ安くておいしそうかも~と
気になったお店『さっぽろっこ』さん



さっぽろっこ
ちょっと店内を
のぞいてみるかと入ってみると
広い店内にお客さんいっぱい

まってるお客さんもいっぱいで

「30分ほどの
 待ち時間となっておりますが・・・・」

対応してくださった
店員さんもすっごく感じよかったので
今夜はココ さっぽろっこさんで(#^.^#)


15分ほどたったかな
席に案内されてさっそくお勧め尋ねると

「今日は
 美味しいマグロ入ってますよ」と
別冊になった本日のお勧めメニュー


刺身4種盛り合わせ
じゃあそれ刺身4種盛り合わせと
イカ刺
やっぱり北海道のイカに

外せないのは北海道の地酒(●^o^●)
お勧めしてもらった地酒も美味しくて


カニサラダ
カニサラダも身がたっぷり~

北海道だしと
ホッケ
ホッケにジャガバターで大満足~


さっぽろっこさん
いいお店に出会えた
すすきのの夜でした\(^o^)/

   ダイハク家具 樺島由紀夫


同じカテゴリー(マイグルメ)の記事画像
「おっ!? 出世した?? 」
あのモヒカン頭の大将がやってくるのか??
「カウンター空いてますよ~」
もう一回食べにいかなきゃ
『でもメインは大地のうどんだよ』
陸マイラーのマイルで北海道でした~(*^。^*)
同じカテゴリー(マイグルメ)の記事
 「おっ!? 出世した?? 」 (2019-01-31 16:50)
 あのモヒカン頭の大将がやってくるのか?? (2019-01-16 16:26)
 「カウンター空いてますよ~」 (2019-01-06 17:44)
 もう一回食べにいかなきゃ (2017-04-26 16:51)
 『でもメインは大地のうどんだよ』 (2017-02-09 18:27)
 陸マイラーのマイルで北海道でした~(*^。^*) (2017-01-07 11:55)

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:10│Comments(0)マイグルメ旅行・ドライブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。