2016年03月05日
つい 「いつ納品に行くと?? 」 と
「樺島さーん!!
樺島さんが乗ってる
ハイエースの荷台って
横幅や高さのスペースサイズ
どのくらいあります?? 」
そんな電話くれたのは
福岡家具商組合でも仲良しの
ホームスタイル オクトのたまちゃん(*^。^*)
BiVi福岡の3階にお店があります
ようは
熊本県の阿蘇まで販売した
シャンデリアの納品に行くのに
自店の車ではシャンデリアが大きすぎて
載らないためハイエースのレンタカーを
借りようと考えてたようで・・・・
人手もいるんじゃない??
話の持っていきようが
たまちゃん上手過ぎて(笑)
つい
「いつ納品に行くと?? 」 と
困った時はお互い様(笑)
ダイハク2号で私が運転手
阿蘇までシャンデリアの納品に
助手として行ってきました(^◇^)
BiViの搬入口で
ダイハク2号に積み込む際
こんなでっかいシャンデリアが
下がるお宅ってどんな家なんだろうと
想像してたとおり(*^。^*)

現地は立派な豪邸の新築
玄関入ると吹きぬけになってて
取付場所はその吹き抜けエントランス
すでに工務店さんが
取付用の足場を玄関に組んであり
取付はどうやら準備万端状態
ある程度店内で組み立てて
準備されたシャンデリアを
リビングまで運びこんで
装飾飾りを取りつけていくのですが
見ているとその飾りの数は
半端ないほどいっぱいあって
これは大変な作業だ・・・・(@_@;)
シャンデリアを
販売したことのない私は

きっと見ているだけでも勉強になる~
と思って
見学させてもらおうかと思ってたら
「樺島さんも手伝って!! 」 と
たまちゃん(^◇^)
やっぱりね(笑)

学校が休みで
助手についてきてた
はーちゃんも真剣な表情で
がんばってました
リビングの照明はつけてなくても
窓からの明かりだけでガラス細工が
きらきら光って目はチカチカ(@_@;)
でもおかげで
シャンデリアの構造から組立方も
理解し覚えることができた私は
ダイハク家具でもシャンデリアの
取り扱い販売を始めていいかも(^u^)
3時間ほどかかって
シャンデリアの完成\(^o^)/
でも
本当に大変だったのはここから
リビングから2階の踊り場まで
工務店のみなさんと一緒に
男4人かかりでお神輿みたいに
シャンデリア担いで階段上げ
階段幅にシャンデリアは入らず
手すりの上まで万歳しての運び上げは
とんでもなく重たくて~(^O^)
そして2階の踊り場から

玄関に組まれた足場の上に
シャンデリアをバトンタッチも大変
手すりの上に抱え上げて渡して~を

吹き抜けエントランスに組まれた
2段重ねされた足場の上でやってて
高所恐怖症の私は
とても足場の上にはあがることもできず
ここから先は工務店のみなさんに
お任せでしたが
見てるだけで
ゾクゾクの私でした(^_^;)
天井に固定されたフックに
シャンデリアのフックひっかけて
配線つないで点灯チェックして
装飾品が外れてないかなど
ひとつひとつじっくり目で追って
足場撤去OK

豪華シャンデリアの
取付設置完了です
足場が組める広さの
吹き抜けエントランスに

負けてない大きさの
豪華なシャンデリアでした
キラキラ輝いてて
夜に見たらまた違った表情が
きっと見れることでしょう
きれいだろうな(#^.^#)
オクトのたまちゃんの
おかげでいい勉強になりました
で
一番の学びだったのは

電球切れたり
掃除するときどうするんだろ・・・・
なんて私のような発想は
こういった豪邸には
必要ないんだってことでした(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
樺島さんが乗ってる
ハイエースの荷台って
横幅や高さのスペースサイズ
どのくらいあります?? 」
そんな電話くれたのは
福岡家具商組合でも仲良しの
ホームスタイル オクトのたまちゃん(*^。^*)
BiVi福岡の3階にお店があります
ようは
熊本県の阿蘇まで販売した
シャンデリアの納品に行くのに
自店の車ではシャンデリアが大きすぎて
載らないためハイエースのレンタカーを
借りようと考えてたようで・・・・
人手もいるんじゃない??
話の持っていきようが
たまちゃん上手過ぎて(笑)
つい
「いつ納品に行くと?? 」 と
困った時はお互い様(笑)
ダイハク2号で私が運転手
阿蘇までシャンデリアの納品に
助手として行ってきました(^◇^)
BiViの搬入口で
ダイハク2号に積み込む際
こんなでっかいシャンデリアが
下がるお宅ってどんな家なんだろうと
想像してたとおり(*^。^*)

現地は立派な豪邸の新築
玄関入ると吹きぬけになってて
取付場所はその吹き抜けエントランス
すでに工務店さんが
取付用の足場を玄関に組んであり
取付はどうやら準備万端状態
ある程度店内で組み立てて
準備されたシャンデリアを
リビングまで運びこんで
装飾飾りを取りつけていくのですが
見ているとその飾りの数は
半端ないほどいっぱいあって
これは大変な作業だ・・・・(@_@;)
シャンデリアを
販売したことのない私は

きっと見ているだけでも勉強になる~
と思って
見学させてもらおうかと思ってたら
「樺島さんも手伝って!! 」 と
たまちゃん(^◇^)
やっぱりね(笑)

学校が休みで
助手についてきてた
はーちゃんも真剣な表情で
がんばってました
リビングの照明はつけてなくても
窓からの明かりだけでガラス細工が
きらきら光って目はチカチカ(@_@;)
でもおかげで
シャンデリアの構造から組立方も
理解し覚えることができた私は
ダイハク家具でもシャンデリアの
取り扱い販売を始めていいかも(^u^)
3時間ほどかかって
シャンデリアの完成\(^o^)/
でも
本当に大変だったのはここから
リビングから2階の踊り場まで
工務店のみなさんと一緒に
男4人かかりでお神輿みたいに
シャンデリア担いで階段上げ
階段幅にシャンデリアは入らず
手すりの上まで万歳しての運び上げは
とんでもなく重たくて~(^O^)
そして2階の踊り場から

玄関に組まれた足場の上に
シャンデリアをバトンタッチも大変
手すりの上に抱え上げて渡して~を

吹き抜けエントランスに組まれた
2段重ねされた足場の上でやってて
高所恐怖症の私は
とても足場の上にはあがることもできず
ここから先は工務店のみなさんに
お任せでしたが
見てるだけで
ゾクゾクの私でした(^_^;)
天井に固定されたフックに
シャンデリアのフックひっかけて
配線つないで点灯チェックして
装飾品が外れてないかなど
ひとつひとつじっくり目で追って
足場撤去OK

豪華シャンデリアの
取付設置完了です
足場が組める広さの
吹き抜けエントランスに

負けてない大きさの
豪華なシャンデリアでした
キラキラ輝いてて
夜に見たらまた違った表情が
きっと見れることでしょう
きれいだろうな(#^.^#)
オクトのたまちゃんの
おかげでいい勉強になりました
で
一番の学びだったのは

電球切れたり
掃除するときどうするんだろ・・・・
なんて私のような発想は
こういった豪邸には
必要ないんだってことでした(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫