2015年12月20日

本業は家具屋なんですけど・・・・

私がパソコンを初めて購入したのは
OSウインドウズ95が発売された時


まだ世間ではワープロが全盛期で
パソコンが扱える人は一般的には
珍しかったこともあり
パソコンの名人みたいに思われてて(笑)

私の当時を知る
地域やPTAの人たちからは

パソコンで困った時は樺島に!?

いまだに私のところへパソコンの
相談がやってきます(^◇^)



まあ相談が何であれ
私のことを思い出してもらえるのは
嬉しいことなのですが本業は家具屋

なんでそこのところお間違いなく(笑)





そんな私のところに
小学校時代一緒に役員をしてた
とあるお母さんIさんからお電話があり



「樺島さーん!!
 うちの息子のパソコンが壊れたらしく
 息子が修理屋に持っていったら
 何かが壊れてるとかで
 (マザーなんとか(笑) )
 
 修理するにも3万から5万は最低
 かかるだろうと言われしょげてて・・・・

 そのくらいかかるんだったら
 買い替えようとは思っている
 みたいなんだけど

 なんとか大切なデータだけでも
 取り出すことはできないですか?? 」



パソコンそんなに詳しいことないんだけど
自分で経験した範囲なら何とかなるかも(^_^;)


「できるかどうか見てみないと・・・・
 ついでのときにでも本体持ってきてみて」  





そうお伝えしてたら
パソコン本体
今日Iさんが
パソコン本体持ってきました(^◇^)



Iさんの話では
どうやら壊れているのはマザーボード??



Iさん息子さんの望みは修理ではなく
作製したデータのバックアップ


ということなら
ハードディスクさえ起動すれば
データのバックアップは取れるかも(^_^;)


「夜の時間あるときやってみますね」





店しめて

今日は忘年会もなく(笑)

サイドカバーはずして
ハードディスク
ハードディスク取り外して・・・・

うちのパソコンよりCPUも早いし
レベル違いのいいビデオカードついてる
(@_@;)

同じミドルタワーだし
捨てるときはもらえないかな(笑)




あとは
私のパソコンのサイドカバーはずして
ミドルタワー
ハードディスの配線はずして


ハードディスク
息子さんのハードディスクつないで
本体の電源入れたら・・・・

ハードディスク
ハードディスク読み込みはじめて
デバイスの準備はじまって

ウインドウズ
ウインドウズ画面が
無事に立ち上がりました



ということは
とりあえずハードディスクは無事(*^^)v



あとは私のバックアップ用の
外付けハードディスクに息子さんが
作製したであろうデータを一通り
コピーを取ればいいんだろうけど・・・・




パスワード
パスワードがかけてある(--〆)

Iさんの携帯に連絡すれど
すぐに留守電になってつながらず・・・・・




留守電のメッセージ入れたけど
どうやら今日はここまでのようです



忘年会シーズンだし
次はいつ作業できるかな・・・・

    ダイハク家具 樺島由紀夫



同じカテゴリー(日常)の記事画像
みんな大きくなってます
現金書留でって言った!? 
でもどうせ替えるなら・・・・
「おーー!! 久しぶり~~!! 」
「おっ!? 出世した?? 」
あのモヒカン頭の大将がやってくるのか??
同じカテゴリー(日常)の記事
 みんな大きくなってます (2020-04-13 12:10)
 現金書留でって言った!?  (2020-04-09 15:27)
 でもどうせ替えるなら・・・・ (2019-02-13 18:42)
 「おーー!! 久しぶり~~!! 」 (2019-02-05 14:39)
 「おっ!? 出世した?? 」 (2019-01-31 16:50)
 あのモヒカン頭の大将がやってくるのか?? (2019-01-16 16:26)

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 20:31│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。