2015年12月17日
「乗り心地は高級車だよ!! 」
6月に脳内出血を起こし
施設から救急車で運ばれ
そのまま緊急入院した母でしたが
その後手術することも無く転院して
香椎原病院さんでリハビリを
受けてました
入院以前は両手とも
やや不自由ながらもなんとか
自分で食事は取れてましたが
現在は何とかリハビリのかいもあって
左手だけは少しずつ使えるように(^_^;)
言葉がなかなかでなくて
聞き取るのも難しいですが
意識というか頭だけは
しっかりしてくれてます(*^_^*)
そんな母も半年近くが経ってきて
そろそろ母がお世話になる施設を
探すようにと言われてて
妹がいろいろ掛け合ってくれてて
入院前にお世話になっていた
志免町にある『緑の里』さんに
再度お世話になることが決まり
今週火曜日に緑の里さんに移りました
ただ母の状態は以前より悪いため
現在施設にある車椅子では
母の対応は難しいので
家族の方で頭まで支えることが
できる車椅子を準備してもらえないかと
1週間ほど前に
相談があってたようで・・・・
この段階では私は知らない話(^_^;)
妹が病院で使っていた
車椅子のメーカーを調べて
新品と中古の価格や性能を調べてたら
たまたまネットオークションに
候補に考えてた車椅子の美品中古が
タイミング良く格安であったとかで
「車椅子落札したから!! 」
そんなメールで車椅子の件
はじめて知ったのですが(^◇^)
妹もがんばってくれてるので
あとの運搬などは任せろと(笑)
昨日の夕方に大阪から

その車椅子が
うちの店あてに届いて
施設でも早く
車椅子がいるだろうからと

朝から送られてきた車椅子の
梱包といて不都合がないかどうか
チェックしながら
状態は綺麗にしてましたが
念のため隅々までふきあげて
異常なし
なかなかの美品だよと
妹にメールして(*^。^*)

これから母が乗る愛車
ネッティⅢです
いろんなパーツが
細かく微調整できるようで
母の体型や状態にあわせて
セッティングできるように
なっているようです
さっそく母のいる施設まで
ダイハク2号で届けると
「お母様の状態を見て
あとは私たちでうまく
車椅子のセッティングしますから
ご安心ください」
と言われたのでお任せして
母には
「ショックもついてて
乗り心地は高級車だよ!! 」
そう言うと母もニッコリ(^◇^)
とりあえず病院から施設に
戻ることができてホッとしました
ダイハク家具 樺島由紀夫
施設から救急車で運ばれ
そのまま緊急入院した母でしたが
その後手術することも無く転院して
香椎原病院さんでリハビリを
受けてました
入院以前は両手とも
やや不自由ながらもなんとか
自分で食事は取れてましたが
現在は何とかリハビリのかいもあって
左手だけは少しずつ使えるように(^_^;)
言葉がなかなかでなくて
聞き取るのも難しいですが
意識というか頭だけは
しっかりしてくれてます(*^_^*)
そんな母も半年近くが経ってきて
そろそろ母がお世話になる施設を
探すようにと言われてて
妹がいろいろ掛け合ってくれてて
入院前にお世話になっていた
志免町にある『緑の里』さんに
再度お世話になることが決まり
今週火曜日に緑の里さんに移りました
ただ母の状態は以前より悪いため
現在施設にある車椅子では
母の対応は難しいので
家族の方で頭まで支えることが
できる車椅子を準備してもらえないかと
1週間ほど前に
相談があってたようで・・・・
この段階では私は知らない話(^_^;)
妹が病院で使っていた
車椅子のメーカーを調べて
新品と中古の価格や性能を調べてたら
たまたまネットオークションに
候補に考えてた車椅子の美品中古が
タイミング良く格安であったとかで
「車椅子落札したから!! 」
そんなメールで車椅子の件
はじめて知ったのですが(^◇^)
妹もがんばってくれてるので
あとの運搬などは任せろと(笑)
昨日の夕方に大阪から
その車椅子が
うちの店あてに届いて
施設でも早く
車椅子がいるだろうからと
朝から送られてきた車椅子の
梱包といて不都合がないかどうか
チェックしながら
状態は綺麗にしてましたが
念のため隅々までふきあげて
異常なし
なかなかの美品だよと
妹にメールして(*^。^*)
これから母が乗る愛車
ネッティⅢです
いろんなパーツが
細かく微調整できるようで
母の体型や状態にあわせて
セッティングできるように
なっているようです
さっそく母のいる施設まで
ダイハク2号で届けると
「お母様の状態を見て
あとは私たちでうまく
車椅子のセッティングしますから
ご安心ください」
と言われたのでお任せして
母には
「ショックもついてて
乗り心地は高級車だよ!! 」
そう言うと母もニッコリ(^◇^)
とりあえず病院から施設に
戻ることができてホッとしました
ダイハク家具 樺島由紀夫
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫 at 18:41│Comments(0)