2015年04月09日

「ぴったりサイズで作成して!! 」

オーバーヒートして入院していた
ダイハク1号も無事に退院してきたし
今日は天気もいいことだし時間もあるし


ということで
先日からコツコツと造っていた
Kさん宅のテレビボードを
納品設置に行ってきました


テレビボード
Kさん宅は
ビルの4階まで階段上げ

さすがに
娘の美穂にはきついだろうと
娘婿くんに手伝ってもらっての
運び上げは・・・・

310cmの天板切りかえしは
下見で実測してましたがギリギリで

両サイドを養生テープで
保護していたのが正解

ところどころ
角が階段の壁にガリッ(笑)

なんとか無事に
運び上げも出来ていざ設置は



ここで怖かったのは
正確な設置場所の横幅は3098mmで

Kさんからの要望として

「ぴったりサイズで作成して!! >^_^< 」

そんなことを言われてて




しかたない
チャレンジするか(^_^;)




これが本来お客様宅の納品であれば
クリアランスで最低5mmほど逃がして
出来た隙間にはコーキング剤で
処理をしたいところなのですが

天板横幅サイズも同サイズ
3098mmで製作してました



娘婿くんと声かけ合って

「そっち1cm いれこんで

 いやいや ちょっと戻して・・・・」

そんな感じでぎちぎちのところを
少しずつ手でたたきながら押し込んで



ジャーン(笑)

造作家具
無事にテレビボードの設置

側面の壁のクロスを
少し削ってしまいましたが
ビッタリとスペースに収まりました(*^^)v



この納まり具合
造作家具
壁沿い下にはわせてある
幅木サイズもちゃんと逃げてます

家具設置
天板はたたいて
奥まで押し込みましたので
まったく脚にも壁にも固定してませんが
簡単には動かないです



無事納まってホッとした~\(^o^)/





壁のコンセント位置など
計った通りにおさまってるのか
その納まり具合が気になるようで

テレビボード製作
私は「大丈夫!! 」といっても
自分の目で確かめてるKさんでした(笑)


真ん中の仕切り板は
固定してませんので
これからKさんが見つけてくる
かごや引出にあわせて左右に
移動できるようになってます




あとはしっかり飾ってくださいね


       ダイハク家具 樺島由紀夫


同じカテゴリー(配達納品)の記事画像
「腰がパキパキで痛い~ 」
こだわりの設計が感じられます
ウンともスンともいわない状態になってて・・・・
偶然からのバトンタッチがご縁となりました
これを処分はもっないから(^◇^)
目印にはならんか・・・・
同じカテゴリー(配達納品)の記事
 「腰がパキパキで痛い~ 」 (2019-02-12 17:11)
 こだわりの設計が感じられます (2019-02-09 16:56)
 ウンともスンともいわない状態になってて・・・・ (2019-01-26 17:37)
 偶然からのバトンタッチがご縁となりました (2019-01-25 18:18)
 これを処分はもっないから(^◇^) (2018-12-26 18:00)
 目印にはならんか・・・・ (2018-12-25 14:26)

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:12│Comments(0)配達納品
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。