2015年03月28日
工事に欠かせない小さな相棒
今日は土曜日
園児さんたちのお迎えが終わる
16時にまたまたやってきたのは

筥松にあるみそら保育園さん
来年度の
教室移動に伴っての第1段


現在ついている
レースのカーテンを
ロールスクリーンへと
新規に取り換え工事です(*^_^*)
まずはカーテン取り外して
現在ついているカーテンレールの
撤去からスタート
そのあと
ロールスクリーン用のブラケットを
ロールスクリーン1台に付き4個
カーテンボックスの
奥行きとブラケットが
きれいにくるい無く一直線に
並ぶようにしるしを入れて・・・・
そんな時に
重宝してるのがコレ(*^。^*)
カーテンなどの取り付け工事に
欠かせない小さな私の相棒

ある人に
その存在を教えてもらった
『三寸法師』 小さなL型定規
狭いボックス内のすき間でも
簡単に直角出して正確に
採寸できる優れもの
今ではカーテンレールの
取り付け工事などで
この定規を忘れてきたりしたら
私は取りに帰ります(笑)
今回の取り付け工事でも
ロールスクリーンが3台+2台
ぴったりくっつけての取り付けは
採寸が微妙にずれただけでも
きれいに一直線には並ばないんで

ということで無事に
ロールスクリーン5台の
取り付け完了です(*^^)v
今回お世話になったのは

『ニチベイ』さんの幅広対応
ロールスクリーン プレトN6354
通常のロールスクリーンだと
横幅は2mまでなのですが
このプレトは2.7mまで作成可能で
遮光生地なので日差しも遮り
園児さんたちのお昼寝にもばっちり
第2段は2階の
ロールスクリーンの
新規取り付け工事が
4月に待ってます(^◇^)
いつもお世話になり
ありがとうございます
ダイハク家具 樺島由紀夫
園児さんたちのお迎えが終わる
16時にまたまたやってきたのは
筥松にあるみそら保育園さん
来年度の
教室移動に伴っての第1段
現在ついている
レースのカーテンを
ロールスクリーンへと
新規に取り換え工事です(*^_^*)
まずはカーテン取り外して
現在ついているカーテンレールの
撤去からスタート
そのあと
ロールスクリーン用のブラケットを
ロールスクリーン1台に付き4個
カーテンボックスの
奥行きとブラケットが
きれいにくるい無く一直線に
並ぶようにしるしを入れて・・・・
そんな時に
重宝してるのがコレ(*^。^*)
カーテンなどの取り付け工事に
欠かせない小さな私の相棒
ある人に
その存在を教えてもらった
『三寸法師』 小さなL型定規
狭いボックス内のすき間でも
簡単に直角出して正確に
採寸できる優れもの
今ではカーテンレールの
取り付け工事などで
この定規を忘れてきたりしたら
私は取りに帰ります(笑)
今回の取り付け工事でも
ロールスクリーンが3台+2台
ぴったりくっつけての取り付けは
採寸が微妙にずれただけでも
きれいに一直線には並ばないんで
ということで無事に
ロールスクリーン5台の
取り付け完了です(*^^)v
今回お世話になったのは
『ニチベイ』さんの幅広対応
ロールスクリーン プレトN6354
通常のロールスクリーンだと
横幅は2mまでなのですが
このプレトは2.7mまで作成可能で
遮光生地なので日差しも遮り
園児さんたちのお昼寝にもばっちり
第2段は2階の
ロールスクリーンの
新規取り付け工事が
4月に待ってます(^◇^)
いつもお世話になり
ありがとうございます
ダイハク家具 樺島由紀夫
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫 at 20:18│Comments(0)
│配達納品