2015年01月22日
「動くかどうかやってみましょうか?? 」
先日開催した家具ショージャパンで
「このソファ部屋に入るかしら?? 」
「この食卓セット置くと通路とれるかしら?? 」
家具ショージャパン終わって
そんなご相談いただいた方々の
ご都合のあったお宅から
順次お部屋の実測作業におうかがい(*^。^*)
まずは横幅2380mmあるソファを
ご成約いただいたNさま宅へ行ってきました
さっそくリビングを拝見させていただくと
広いリビングにはこれまでお使いだった
ソファをはじめテレビボードに
マッサージチェアにピアノなどいろいろ(*^_^*)
今回のソファ購入をきっかけに
使いやすい応接間へと模様替えを
ご希望です
壁際には造作家具の引出もあって
18帖ほどある応接室も何かと配置に
工夫は必要を感じ
まずは一番大きくお部屋の主役にもなる
ご成約いただいたソファの位置決めをと
お部屋の採寸させていただいて
一番理想的な場所はここ(*^。^*)
温風ヒーターを窓下に移動して・・・・
そう判断して
同席くださってるNさまご夫妻に
ご提案したところ
「これ蓄熱式電気暖房器なんで
重量も重たくて動かないんです」
パッと見た感じ
温風ヒーターに見ていた私は
蓄熱式電気暖房器?? なにそれ??
私はこの歳になって
その存在を初めて知りました(^◇^)
「業者の方が設置する時こちらで
なかにレンガを入れてましたよ」
その蓄熱式電気暖房器を
まじまじと眺めてみると横に
重さ140kgと表示あり
でもこの暖房器が動かないと
せっかくのソファが幅2100mmと
一サイズ小さいタイプに変更することに
そしたらNさまご主人が
「動くかどうかやってみましょうか?? 」
そのお言葉で
暖房器の解体してみることに(*^。^*)
業者さんがここで設置できたのだから
きっと私にだって解体は出来るはず

本体のネジを外してカバーを取り除くと
びっしり詰め込まれた耐火レンガが登場
お話どうり

その耐火レンガはヒーターを挟んで
ただ積み上げられているだけでしたので
1個10kgほどあるでしょうか
そのレンガを
ご主人にお手伝いいただきながら
一つずつ丁寧にとりだして
壁に取り付けられていた
転倒防止金具からも外して

壁から出てきているコードを
引っ張ってみると長さにゆとりもある(*^_^*)
では・・・・
ご主人と一緒に抱えあげてみると
やった動いた!!

窓下まで無事に移動できましたヽ(^o^)丿
ということでソファは予定どおり
2380幅のソファでご成約いただきました
「せっかくだから移動したあとに
出てくる配線を暖房機の後ろまで
壁の中を通して隠したいですね(^◇^)」
どっちみち配線のやり替えは
私でもできそうですがここはお客様宅
ちゃんと資格を持った電気屋さんに・・・・
若宮商店会でも仲良しの
柴田家電の山田社長に相談して
また後日一緒に工事に来ることにしました
ご成約いただいたソファは
作成からお届けまでに約1ヶ月半かかりますが
納品設置が楽しみな私です
ダイハク家具 樺島由紀夫
「このソファ部屋に入るかしら?? 」
「この食卓セット置くと通路とれるかしら?? 」
家具ショージャパン終わって
そんなご相談いただいた方々の
ご都合のあったお宅から
順次お部屋の実測作業におうかがい(*^。^*)
まずは横幅2380mmあるソファを
ご成約いただいたNさま宅へ行ってきました
さっそくリビングを拝見させていただくと
広いリビングにはこれまでお使いだった
ソファをはじめテレビボードに
マッサージチェアにピアノなどいろいろ(*^_^*)
今回のソファ購入をきっかけに
使いやすい応接間へと模様替えを
ご希望です
壁際には造作家具の引出もあって
18帖ほどある応接室も何かと配置に
工夫は必要を感じ
まずは一番大きくお部屋の主役にもなる
ご成約いただいたソファの位置決めをと
お部屋の採寸させていただいて
一番理想的な場所はここ(*^。^*)
温風ヒーターを窓下に移動して・・・・
そう判断して
同席くださってるNさまご夫妻に
ご提案したところ
「これ蓄熱式電気暖房器なんで
重量も重たくて動かないんです」
パッと見た感じ
温風ヒーターに見ていた私は
蓄熱式電気暖房器?? なにそれ??
私はこの歳になって
その存在を初めて知りました(^◇^)
「業者の方が設置する時こちらで
なかにレンガを入れてましたよ」
その蓄熱式電気暖房器を
まじまじと眺めてみると横に
重さ140kgと表示あり
でもこの暖房器が動かないと
せっかくのソファが幅2100mmと
一サイズ小さいタイプに変更することに
そしたらNさまご主人が
「動くかどうかやってみましょうか?? 」
そのお言葉で
暖房器の解体してみることに(*^。^*)
業者さんがここで設置できたのだから
きっと私にだって解体は出来るはず
本体のネジを外してカバーを取り除くと
びっしり詰め込まれた耐火レンガが登場
お話どうり
その耐火レンガはヒーターを挟んで
ただ積み上げられているだけでしたので
1個10kgほどあるでしょうか
そのレンガを
ご主人にお手伝いいただきながら
一つずつ丁寧にとりだして
壁に取り付けられていた
転倒防止金具からも外して
壁から出てきているコードを
引っ張ってみると長さにゆとりもある(*^_^*)
では・・・・
ご主人と一緒に抱えあげてみると
やった動いた!!
窓下まで無事に移動できましたヽ(^o^)丿
ということでソファは予定どおり
2380幅のソファでご成約いただきました
「せっかくだから移動したあとに
出てくる配線を暖房機の後ろまで
壁の中を通して隠したいですね(^◇^)」
どっちみち配線のやり替えは
私でもできそうですがここはお客様宅
ちゃんと資格を持った電気屋さんに・・・・
若宮商店会でも仲良しの
柴田家電の山田社長に相談して
また後日一緒に工事に来ることにしました
ご成約いただいたソファは
作成からお届けまでに約1ヶ月半かかりますが
納品設置が楽しみな私です
ダイハク家具 樺島由紀夫
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫 at 14:31│Comments(0)
│ダイハク家具