2014年11月26日

私も若かった((+_+))

いつもお世話になってる保育園さんでは
子ども達のクリスマス発表会の準備が
始まったようで副園長さんから
こんなお電話が(^_^;)



「ステージ前の暗幕下げたところ
 カーテンレールからキシミ音がして
 グラグラ揺れてるような気がします~」

ということで
さっそく見に行ってみると


カーテンレール工事
簡易ステージを囲むように取り付けた
暗幕用のカーテンレールはたぶん
私の20年ほど前の作品です(^◇^)

でも取り付けた時の
記憶はほとんどないです(笑)



カーテンレールの両端は
窓で固定できないため


横揺れして
天井ビスが抜けてこないようにと
カーテンレール工事
奥側は
カーテンレールをT字型に組んで
その先を壁面に固定してるとこは
さすが!? 私なんだけど(笑)

カーテンレール
手前側は引き戸の窓があって
壁面に取り付けられなかったためか
まっすぐ天井から吊るしただけの工事は・・・・

私も若かった((+_+))



だからやっぱり
今回ぐらついてるとご指摘受けたのは
その手前側の一番端っこのブラケット

今だったらきっと
端っこだけでもV型にして
横揺れ防止対応したことでしょうが・・・・




揺れてる支柱の
ブラケットキャップ外してみると
天井ブラケット
天井ブラケットをとめてるネジが
たび重なる横揺れに耐えきれなくなって
抜けてきてました



ビスをもんでる先は
天井材ジプトンの裏にある軽量鉄骨



そこで今回は
ブラケットの位置を半分ずらして
以前は軽天ビスでとめてたのを
軽天ビスで下穴開けて
ピッチの狭い普通の木ネジで
しっかり留めて・・・・・完了です(*^。^*)


念のために他のブラケットも点検して
ゆるんでる部分はしっかり締め上げてと
他はほとんど異常なしでした



また同じ場所が
抜けてくる可能性は大なので

時間が出来た時にでも
ブラレットとつるし棒を2本にして
V型に手直し工事しようと思います

          ダイハク家具 樺島由紀夫



同じカテゴリー(ダイハク家具)の記事画像
たしかに取り付ける時に思ったんです・・・・
デザイン的に私でもできれば勘弁です
アイランドアイのイベントスペースはピッカピカ
東消防団名島分団の半鐘
玄関がすっかり明るくなりました
椅子を後ろに倒してしまって・・・
同じカテゴリー(ダイハク家具)の記事
 たしかに取り付ける時に思ったんです・・・・ (2020-04-16 17:41)
 デザイン的に私でもできれば勘弁です (2020-04-11 15:41)
 アイランドアイのイベントスペースはピッカピカ (2020-04-06 16:58)
 東消防団名島分団の半鐘 (2020-04-03 15:50)
 玄関がすっかり明るくなりました (2020-04-02 11:47)
 椅子を後ろに倒してしまって・・・ (2020-04-01 19:58)

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:59│Comments(0)ダイハク家具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。