2013年10月28日
「みなさんこちらで~す!! 」
糸島市長野にあるお寺
『浄土真宗本願寺派 玉栄寺』さんへ
親鸞聖人750回大遠忌法要
廣谷山玉栄寺第十六世住職
・坊守継職奉告法要の
音響お手伝いに行ってきました。
きっかけは
仲良しのシンガーソングライター
染矢敦子さんからライブコンサートの
音響で相談あってて
「私でいいなら音響してあげるよ(*^^)v 」
コンサートの時だけの音響と思ってたところ
前日のリハーサルへ行ってみると
4時間半にわたる法要全体の音響
私が担当することになってました(@_@;)
セッティングはマイクだけでも
5か所6本準備してて
この場面になったらONにして
あそこで本をこう持ったらOFFにして
この1行目終わったらフェイドアウトして
などなど
厳かな雰囲気の中
絶対にミスはできない・・・・
マイクのフェーダーの上に
たえず指を載せてみなさんの動きみながら
プログラムの流れを先読みして
つぎの場面を想定したりと
ずーっと緊張の連続でした。
わたしのすぐ横でも染矢さんが
同じように緊張した面持ちで
場面に合わせて
キーボード演奏したり
朗読したり・・・・
音響器械をセッティングして
音だししながら調整する際
本堂はけっこう音が反響するんだな・・・・
リハーサルの時そう感じていたのですが
壇上にあがられている
ご住職全員で念仏を唱えられた時
突然大きなハウリング(>_<)
壇上に上がっているマイク??
ハウリングでだしたと気づき
すぐにフェーダー下げても収まらず??
どこ?? なに??
壇上すぐ横に設置していた
司会のマイクが音拾いすぎてたようで
反響してここまでこうも音拾うか??
この時だけは本気であせりました(-_-;)
あとは特にトラブルもなく
10分の休憩をはさみ記念法話へ
そして染矢敦子さんのコンサート
今回の法要に合わせた
ストーリー性を持った選曲もされてて
途中祭壇にともされた
大きなローソクの火が
松の枝に飛び火して
住職が素早くとんでいって対処して
そんなハプニングがあって
染矢さんの後ろのご住職に
みなさんの視線集中してしまった時
「みなさんこちらで~す!! 」
大きく手を振ってアピールする
染矢さんに会場からは大きな笑い声
さすがです(^◇^)
普段のライブとはまた違った
染矢敦子さんの素敵なコンサートでした。
すべての法要も滞りなく無事に終わり
ご住職はじめみなさんとご挨拶して(#^.^#)
私でもお役にたてたようで
ホッとしました>^_^<

私にとって
この二日間の出来事は
家具屋ではまず体験できない
貴重な学びの時間になりました。
あっちゃん楽しかったよ~
声かけしてくれてありがとう(*^。^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫 at 14:08│Comments(0)
│地域イベント