2013年10月06日

若宮校区の体育祭 盛り上がりました\(^o^)/

今日は私の地元
若宮校区の体育祭の日(^◇^)



朝6時30分に音響機材積み込んで
若宮小学校のグランド行って

若宮校区の体育祭 盛り上がりました\(^o^)/
若宮商店会仲間のバイク屋かっちゃんと
放送席で体育祭を楽しんできました。



音響セッティングも二人いると余裕(*^^)v
若宮校区の体育祭 盛り上がりました\(^o^)/
今年の夏祭りでさらに増えたPA機材も
なんの問題もなくすんなりセッティングOK


すぐとなりでは
若宮校区の体育祭 盛り上がりました\(^o^)/
最近何かと地域行事で
ペア組むことの多くなった恵美さんが

直射日光にも耐えながら1日中
放送担当の子ども達に教えながらも
メイン司会がんばってました(^-^)

きっと私たちかなり日焼けしてるよね(^_^;)



今年は最後の最後まで
接戦で優勝チームが決まらず
とっても盛り上がりました\(^o^)/




今回の私にはもう一つ
私なりに学ばないといけない課題があって・・・・





じつは音響のセッティングを
手伝ってくれてるかっちゃんは

バイク屋さん始める前は音響屋さんで
有名どころの歌手のコンサートツアーなんかも
手掛けてたPAのプロだったこともあって


若宮商店会の音響機材を
夏に追加購入した際
彼に機材のチョイスをお願いしたら

操作のむずかしそうな機材が増えた(ー_ー)!!



新しい機材のセッティング方法が
今一つ私には理解できてなくて

体育祭中タイミングみては
そのセッティング方法を彼に
伝授してもらってたのですが(--〆)


なかなかどうして・・・・



若宮校区の体育祭 盛り上がりました\(^o^)/
プロも使ってるという機材は
機能もいろいろある半面難しい(>_<)

とても覚えきれなかった・・・・




これらの機材を使うイベントがあと

来週13日の『元気わかみや屋台村』

26.27日は商店会の歌姫
『染矢敦子さんのお寺でのライブ』の音響応援

11月4日の『若宮校区文化祭』 と続きます。




つまり私が操作を覚えるまでは
バイク屋かっちゃんに頼らざるを得なくて^_^;



申し訳ない半面


かっちゃんもちゃんと
責任はとるって言ってくれてるし(-。-)y-゜゜゜



あんな操作の難しい機材購入してきた
かっちゃんには面倒見てもらわなきゃです(笑)

            ダイハク家具 樺島由紀夫



同じカテゴリー(地域イベント)の記事画像
東消防団名島分団の半鐘
みなさん元気すぎなわけで・・・・
「大当たりー!! 」
「お昼は何食べる~?? (●^o^●)」
「6番のあのセッターいいね~(*^。^*) 」
会場の照明を落として・・・・・
同じカテゴリー(地域イベント)の記事
 東消防団名島分団の半鐘 (2020-04-03 15:50)
 みなさん元気すぎなわけで・・・・ (2019-02-04 13:24)
 「大当たりー!! 」 (2017-01-11 17:50)
 「お昼は何食べる~?? (●^o^●)」 (2017-01-09 12:40)
 「6番のあのセッターいいね~(*^。^*) 」 (2016-11-07 15:24)
 会場の照明を落として・・・・・ (2016-11-07 14:41)

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:35│Comments(0)地域イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。