2016年11月07日
「6番のあのセッターいいね~(*^。^*) 」
前日は朝から若宮小学校で
学習発表会の音響のお手伝い
そして昨日は多々良中学校で
朝からバレーボール東部会の
秋季大会ということで・・・・
本業の家具屋は・・・・(笑)

7時過ぎに多々良中学校へ行き
まずやったのは駐車場の看板立てから
2年前
「バレーボール東部会のみなさんは
非常によろしくないことがありまして・・・・」
教頭先生に呼び出され
駐車マナーの悪さを怒られてからは
東部会でも駐車許可証を発行して
開会式に集まってくる100台近くの車を
入口に立って止める場所を指示してと
事務局として改善にがんばってます(#^.^#)

ママさんバレー団体
バレーボール東部会
今年の秋季大会は
参加27チーム(不参加4チーム)です
開会式では

当たりくじをこいていたパンジーのみなさんが
全員前にで出来ての楽しい選手宣誓でした
開会式が終わった後は
多々良中学校・松崎中学校
そして若宮小学校の3会場に分かれ
各会場AパートからCパートで
熱い戦いが繰り広げられました
今回私の当番は
東部会で一番強いチームが決まる
Aパートの多々良中学校会場(#^.^#)
とは言っても
もしもの時のための会場担当なわけで
いつもは時間をもてあますのですが
昨晩あった中学時代のプチ同窓会で
「またママさんバレーを
やりたいと思ってて・・・・」
そんな相談受けてたこともあって
「明日の大会見に来て
興味持ったチームに紹介するよ!! 」
そんな話をしてたところ
そんなHさんが大会を
見に来てくれたこともあって
ステージ上から

何年かぶりにじっくり
Aパートの決勝戦も見て
楽しむことができました
「6番のあのセッターいいね~(*^。^*) 」
やっぱり上手な人は
見ていてもかっこいいです\(^o^)/
今年のバレーボール東部会
ここ3年ずっと優勝してきた
PUREさんがリングリーグ内で
得失点差で決勝戦落ちして
優勝したのは
香椎浜ビギナーズさんでした
秋季大会の結果はまとまり次第
こちらのブログでも結果発表お伝えします
ダイハク家具 樺島由紀夫
学習発表会の音響のお手伝い
そして昨日は多々良中学校で
朝からバレーボール東部会の
秋季大会ということで・・・・
本業の家具屋は・・・・(笑)
7時過ぎに多々良中学校へ行き
まずやったのは駐車場の看板立てから
2年前
「バレーボール東部会のみなさんは
非常によろしくないことがありまして・・・・」
教頭先生に呼び出され
駐車マナーの悪さを怒られてからは
東部会でも駐車許可証を発行して
開会式に集まってくる100台近くの車を
入口に立って止める場所を指示してと
事務局として改善にがんばってます(#^.^#)
ママさんバレー団体
バレーボール東部会
今年の秋季大会は
参加27チーム(不参加4チーム)です
開会式では
当たりくじをこいていたパンジーのみなさんが
全員前にで出来ての楽しい選手宣誓でした
開会式が終わった後は
多々良中学校・松崎中学校
そして若宮小学校の3会場に分かれ
各会場AパートからCパートで
熱い戦いが繰り広げられました
今回私の当番は
東部会で一番強いチームが決まる
Aパートの多々良中学校会場(#^.^#)
とは言っても
もしもの時のための会場担当なわけで
いつもは時間をもてあますのですが
昨晩あった中学時代のプチ同窓会で
「またママさんバレーを
やりたいと思ってて・・・・」
そんな相談受けてたこともあって
「明日の大会見に来て
興味持ったチームに紹介するよ!! 」
そんな話をしてたところ
そんなHさんが大会を
見に来てくれたこともあって
ステージ上から
何年かぶりにじっくり
Aパートの決勝戦も見て
楽しむことができました
「6番のあのセッターいいね~(*^。^*) 」
やっぱり上手な人は
見ていてもかっこいいです\(^o^)/
今年のバレーボール東部会
ここ3年ずっと優勝してきた
PUREさんがリングリーグ内で
得失点差で決勝戦落ちして
優勝したのは
香椎浜ビギナーズさんでした
秋季大会の結果はまとまり次第
こちらのブログでも結果発表お伝えします
ダイハク家具 樺島由紀夫
2016年11月07日
会場の照明を落として・・・・・
今年も若宮小学校から若宮商店会に
学習発表会での音響お手伝いの依頼があり

前日18時から商店会の仲間
バイク屋のかっちゃんと
音響機材を体育館に持ち込んで
セッティング作業からスタート
かっちゃんは翌日から
イタリア出張ということで
発表会当日はまたまた私一人で
音響操作をやることに(^_^;)
セッティングが終わった後は
各学年の先生方ごとに
内容と音の打ち合わせして
2時間ほどで前日作業は終了~
当日は朝8時に体育館入りして
マイクやCDなど一通りのセッティング

プログラム内容を確認して準備OK
今年も今日の日のために
がんばってきた子どもたちの姿を

音響席から応援しながら
その頑張りを最大限に音響でも
引き出せるように私も一緒になって
がんばりました(*^。^*)

衣装や小道具もしっかり作りこまれてます
そしてやっぱり今年も
1番の見どころは6年生
去年は素晴らしい楽器の演奏でしたが
今年はミュージカル『ガンバの冒険』

会場の照明を落として・・・・・
スポットライトをあてて・・・・
演出も気合入ってて・・・・

場面場面での効果音まで
盛りだくさん準備されていて
担任の先生方の影の努力も
いっぱい感じられました
どの学年の子ども達からも
ステージに立つ緊張感が
音響席まで伝わってきて
たくさんの感動をもらいました(*^。^*)
「来年の学習発表会も
樺島さん今から予定しといて~!!(^◇^)」
校長先生からも
そんなうれしいお言葉いただいて(#^.^#)
楽しい学習発表会でした
ダイハク家具 樺島由紀夫
学習発表会での音響お手伝いの依頼があり
前日18時から商店会の仲間
バイク屋のかっちゃんと
音響機材を体育館に持ち込んで
セッティング作業からスタート
かっちゃんは翌日から
イタリア出張ということで
発表会当日はまたまた私一人で
音響操作をやることに(^_^;)
セッティングが終わった後は
各学年の先生方ごとに
内容と音の打ち合わせして
2時間ほどで前日作業は終了~
当日は朝8時に体育館入りして
マイクやCDなど一通りのセッティング
プログラム内容を確認して準備OK
今年も今日の日のために
がんばってきた子どもたちの姿を
音響席から応援しながら
その頑張りを最大限に音響でも
引き出せるように私も一緒になって
がんばりました(*^。^*)
衣装や小道具もしっかり作りこまれてます
そしてやっぱり今年も
1番の見どころは6年生
去年は素晴らしい楽器の演奏でしたが
今年はミュージカル『ガンバの冒険』
会場の照明を落として・・・・・
スポットライトをあてて・・・・
演出も気合入ってて・・・・
場面場面での効果音まで
盛りだくさん準備されていて
担任の先生方の影の努力も
いっぱい感じられました
どの学年の子ども達からも
ステージに立つ緊張感が
音響席まで伝わってきて
たくさんの感動をもらいました(*^。^*)
「来年の学習発表会も
樺島さん今から予定しといて~!!(^◇^)」
校長先生からも
そんなうれしいお言葉いただいて(#^.^#)
楽しい学習発表会でした
ダイハク家具 樺島由紀夫