2015年03月02日
MADE IN ○○○・・・・ ダメ押しで(笑)
このところ
週末土日は娘の美穂と二人して
配送マンになってデスクの納品に
走りまわってます(*^_^*)
そんな先日の土曜日
その日納品分の商品を
ダイハク1号に満載して
配送1軒目に東区八田にお住まいの
デスクをお届けしたKさま宅でのこと
玄関でチャイムを押して
「デスクをお届けにきました」
その声とほぼ同時に
玄関から飛び出してきたお譲ちゃん
到着を楽しみに待ってくれてたようです
そのあとKさま奥様も出てこられて
私たちが2階のお部屋に搬入設置を
させていただいてる時
ダイハク1号から降ろして
開梱して運びこまれている商品を
眺めてありました
それからしばらくして
奥さまが2階に
あがってこられたかと思ったら
「すみません~
お尋ねしますがお願いしてたデスクって
購入する時確認してなかったのですが
国産品じゃあなかったのですね・・・・
商品の造りとか心配ないですか?? 」
トラックから搬入しようとおろして
開梱しているダンボールに書かれてる

MADE IN TAILAND の文字が
どうやら気になられた様子でした(^◇^)
お届けしていた商品は

『大商産業』さんの学習デスク
LUR515 WW です
大商産業さんがどういった会社で
どういった商品を開発されてて
デスク自体の造りの丁寧さなども
実際に組み立て中のデスクで説明して
万が一のアフターフォローなど・・・・
奥様の表情から
ちゃんとご納得いただけたかな・・・・
とは思ったのですがそのあと
デスクを組み立てながら
ひらめいた私(*^^)v
ついでにと言ってはなんですが
ダメ押しで(笑)
納品完了後
奥さまにお声がけしてもう一度
表にあるダイハク1号の荷台
山積みされてるこれから
他のお宅への納品分の
ダンボール見ていただきました
次に宇美町にお届けするデスクは
Kさま宅に納品設置したデスクの
色違いも載ってて
「このあと他のお宅にも
同じデスクお届けにいきますよ」
ほかにも載ってる
コイズミさんの学習デスクには

MADE IN INDNESHIA の文字
あれ!? コイズミさんのデスク
去年まではベトナムだったような・・・・
私の記憶違いかな(^◇^)
そして
広島の一流メーカー
マルニさんの学習デスクだって

今ではMADE IN CHINA ですし
グランツさんの
システムデスクだって

MADE IN CHINA で
選んでもらってるチェアは

MADE IN TAIWAN と
国際色豊かなデスクの生産国
現状見てもらったら奥さまも
すっかり笑顔になられてました
このたびはお世話になり
ありがとうございました
これから子どもさんが
ご使用になられてて
もし気になる点でもあれば
ご遠慮なくお電話ください
すぐに対応させていただきます(^-^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
週末土日は娘の美穂と二人して
配送マンになってデスクの納品に
走りまわってます(*^_^*)
そんな先日の土曜日
その日納品分の商品を
ダイハク1号に満載して
配送1軒目に東区八田にお住まいの
デスクをお届けしたKさま宅でのこと
玄関でチャイムを押して
「デスクをお届けにきました」
その声とほぼ同時に
玄関から飛び出してきたお譲ちゃん
到着を楽しみに待ってくれてたようです
そのあとKさま奥様も出てこられて
私たちが2階のお部屋に搬入設置を
させていただいてる時
ダイハク1号から降ろして
開梱して運びこまれている商品を
眺めてありました
それからしばらくして
奥さまが2階に
あがってこられたかと思ったら
「すみません~
お尋ねしますがお願いしてたデスクって
購入する時確認してなかったのですが
国産品じゃあなかったのですね・・・・
商品の造りとか心配ないですか?? 」
トラックから搬入しようとおろして
開梱しているダンボールに書かれてる
MADE IN TAILAND の文字が
どうやら気になられた様子でした(^◇^)
お届けしていた商品は
『大商産業』さんの学習デスク
LUR515 WW です
大商産業さんがどういった会社で
どういった商品を開発されてて
デスク自体の造りの丁寧さなども
実際に組み立て中のデスクで説明して
万が一のアフターフォローなど・・・・
奥様の表情から
ちゃんとご納得いただけたかな・・・・
とは思ったのですがそのあと
デスクを組み立てながら
ひらめいた私(*^^)v
ついでにと言ってはなんですが
ダメ押しで(笑)
納品完了後
奥さまにお声がけしてもう一度
表にあるダイハク1号の荷台
山積みされてるこれから
他のお宅への納品分の
ダンボール見ていただきました
次に宇美町にお届けするデスクは
Kさま宅に納品設置したデスクの
色違いも載ってて
「このあと他のお宅にも
同じデスクお届けにいきますよ」
ほかにも載ってる
コイズミさんの学習デスクには
MADE IN INDNESHIA の文字
あれ!? コイズミさんのデスク
去年まではベトナムだったような・・・・
私の記憶違いかな(^◇^)
そして
広島の一流メーカー
マルニさんの学習デスクだって
今ではMADE IN CHINA ですし
グランツさんの
システムデスクだって
MADE IN CHINA で
選んでもらってるチェアは
MADE IN TAIWAN と
国際色豊かなデスクの生産国
現状見てもらったら奥さまも
すっかり笑顔になられてました
このたびはお世話になり
ありがとうございました
これから子どもさんが
ご使用になられてて
もし気になる点でもあれば
ご遠慮なくお電話ください
すぐに対応させていただきます(^-^)
ダイハク家具 樺島由紀夫