2014年05月10日
私の家具修理の必需品といえば
今日も早朝3時半から
ダイハク4号にまたがり予定どおりの
早朝ポスティングからスタート(^O^)
普段早起きなど縁のない私が
日の出を拝めるのは家具ショージャパンの
この早朝ポスティングの時ぐらいでしょう
予定どおりのポスティングを終了して
いったん店に戻りちょっと休憩したあと
今度はトラックのダイハク1号で
小倉北区にお住まいのY様宅へ
食卓テーブルの修理に行ってきました
Y様のお母様に長年お世話になってて
5.6年前にこちらお譲さまのご婚礼の際
家具一式納品させていただいてました(#^.^#)
今回はその時の食卓テーブル
「なぜかわからないのですが
テーブルの脚がぐらぐらするんです」
電話でのお話では状況見えず(^_^;)
そんなお電話いただいてて
なんとか現地で修理できればと(@_@;)
考えられる修理道具一通り取りそろえて
さっそく
食卓テーブル拝見させていただくと
たしかにゆするとグラグラします。
構造は・・・・
テーブルひっ繰り返して!? OK (^◇^)
脚4本とも
固定している金属プレートの
ビスはしっかりしまってますが
金属プレートと脚の間がユルい
構造も原因も想定の範囲内でした(*^^)v
「30分ほどで修理できますよ」
ということで
プレートのビス外して修理開始
プレートの裏側見るとネジ5本で
プレートに固定されてるビスが全部
たぶん無理に引きずられたのか
ほとんど効かなくなってます
まずはネジ穴に木工ボンド詰め込んで
取り出したのはつまようじ(*^。^*)
私の家具修理の必需品
家具の修理につまようじ役立つんです
つまようじを木工ボンド流し込んだ
ネジ穴に差し込んで余分はカットして
取り付けられてた木ネジを
準備してきた長い木ネジに替えて
あとはプレート外した逆の工程で
脚にプレート取り付けて
プレートをテーブル天板に取り付けてで
無事に食卓テーブルの修理完了(^_-)-☆
新品の時と同じように
まったく揺れることもなくなりました~
Y様にもその様子を
とっても喜んでいただけて
「今度会社にある椅子も
店に持っていきますので修理して!! 」
そんなご依頼もまたいただきました\(^o^)/
これからもなんでもご相談ください
ありがとうございました
ということで
今日は小倉北区まで行ってたので
ポスティングのほうは私の留守中
ちょろっと(笑) 家具ショーのチラシを
娘の美穂が配ってくれてたこともあって
今日の成果はチラシ2ケース 2400枚終了
残すところチラシはあと3ケース
3600枚というところです
ここから先が
戸建て配布の予定たまってて
かなりのペースダウンになるのですが
なんとか早く配布作業終わらせたい(^u^)
福岡国際センターが家具店になる
第56回 家具ショージャパンは
5月17日(土)~19日(月) の3日間開催です
今回は増税後初の開催でもあり
企画もとくに気合が入ってて
なんとご招待状には会場で使える
5,000円の割引券が入ってます\(^o^)/
ただいまその
特別無料ご招待状の郵送を受付中
くわしくはダイハク家具の
家具ショージャパン開催ご案内
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
こちらをぜひご覧ください
ダイハク家具 樺島由紀夫