2013年05月17日

さてと・・・・どう修理したものか(+o+)

若宮商店会の会員さんでもある
フューネラルハウス『彩苑』さんから
斎場で使っているテーブルの修理依頼が(^◇^)


さてと・・・・どう修理したものか(+o+)
さっそく拝見しに松崎斎場までいき
テーブルをお預かりしてきました。

パッと見はどうもなさそうなのですが
さてと・・・・どう修理したものか(+o+)
脚の付け根にかなりの力が入ったようで
木が割れ埋め込まれたボルト受けは抜け

それをご自分たちでL金具を使って
修理されています。

色までつけられて
かなり努力されてますね(#^.^#)


が・・・・
止まり切れずにグラグラ(^_^;)

さてと・・・・どう修理したものか(+o+)
木工ボンドで接着してますが
しっかり止まりきれなかったようです。
やっぱり揺れを止めるには
L金具だけじゃ難しいですね


さてと・・・・どう修理したものか(+o+)
カッターで木工ボンド切って
とりあえず割れた部材を外してみましたが




さてと・・・・どう修理したものか(+o+)

修理した跡があるだけに
今回の修理はちょっと厄介です。


この続きは近日中に時間ができた時に
修理したいと思います。


ということでこれから私は
多々良中学校との
学校連絡協議会に出席してきます。

            ダイハク家具 樺島由紀夫



同じカテゴリー(ダイハク家具)の記事画像
たしかに取り付ける時に思ったんです・・・・
デザイン的に私でもできれば勘弁です
アイランドアイのイベントスペースはピッカピカ
東消防団名島分団の半鐘
玄関がすっかり明るくなりました
椅子を後ろに倒してしまって・・・
同じカテゴリー(ダイハク家具)の記事
 たしかに取り付ける時に思ったんです・・・・ (2020-04-16 17:41)
 デザイン的に私でもできれば勘弁です (2020-04-11 15:41)
 アイランドアイのイベントスペースはピッカピカ (2020-04-06 16:58)
 東消防団名島分団の半鐘 (2020-04-03 15:50)
 玄関がすっかり明るくなりました (2020-04-02 11:47)
 椅子を後ろに倒してしまって・・・ (2020-04-01 19:58)

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:25│Comments(0)ダイハク家具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。