2014年11月25日
「修理しにいきましょう!! 」
「以前別荘にいただいた
ソファベッド覚えてますか??
そのスプリングが壊れたみたいで
裏側の生地を突き破って出てきてます
修理できますか?? 」
そんなお電話いただいて・・・・
よくよく考えるともう15年ほど前に
納めさせていただいたんじゃあなかったかな
でもそのYさまには
いまでもお世話になってるし(*^_^*)
「修理しにいきましょう!! 」
Yさまの大分にある別荘まで
ソファベッドの修理に行ってきました
別荘まわりは紅葉が綺麗で

こんな素敵な
紅葉のトンネルも(^◇^)
別荘の入口だって

見事な紅葉真っ最中という感じでした
さっそく
ソファベッドの裏を拝見してみると

クッション性をもたせている平バネが外れて
裏生地破って飛び出してます(^_^;)
裏生地をとめているタッカーを外してみると

平バネの一つはフレームの木部を割って
完全に外れてて外に飛び出していて
すぐ隣の平バネも根元から
いまにも抜けそうな状態でした。
こうなるといったんお預かりして
工場へ持ち込みソファの革を全部はずして
座面フレーム材の上から平バネを
ビスで固定すればいいのですが
なにせ現場は大分(笑)
現場で修理できる方法として
ご提案させていただいたのが
以前にも経験した修理法

平バネを前面フレームの革裏に
重量がかかっても抜けない方向に
平バンドをまわしこんで裏側から締め上げ
平バネを引っ張って固定する方法です。
必要部分の革をとめている
タッカーだけを外してバンドを通して
再度タッカーを打ち込んで平バネを固定して
あとは
あとは裏生地タッカーで留めて
外していた脚を固定して
無事に修理完了です。
Yさま奥さまからもずっと
作業中を見守っていただいて
仕上がりも大変喜んでくださってる
様子でした。
もし次にも同じように壊れたら・・・・
その時は買い換えましょうか?? (*^。^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
ソファベッド覚えてますか??
そのスプリングが壊れたみたいで
裏側の生地を突き破って出てきてます
修理できますか?? 」
そんなお電話いただいて・・・・
よくよく考えるともう15年ほど前に
納めさせていただいたんじゃあなかったかな
でもそのYさまには
いまでもお世話になってるし(*^_^*)
「修理しにいきましょう!! 」
Yさまの大分にある別荘まで
ソファベッドの修理に行ってきました
別荘まわりは紅葉が綺麗で
こんな素敵な
紅葉のトンネルも(^◇^)
別荘の入口だって
見事な紅葉真っ最中という感じでした
さっそく
ソファベッドの裏を拝見してみると
クッション性をもたせている平バネが外れて
裏生地破って飛び出してます(^_^;)
裏生地をとめているタッカーを外してみると
平バネの一つはフレームの木部を割って
完全に外れてて外に飛び出していて
すぐ隣の平バネも根元から
いまにも抜けそうな状態でした。
こうなるといったんお預かりして
工場へ持ち込みソファの革を全部はずして
座面フレーム材の上から平バネを
ビスで固定すればいいのですが
なにせ現場は大分(笑)
現場で修理できる方法として
ご提案させていただいたのが
以前にも経験した修理法
平バネを前面フレームの革裏に
重量がかかっても抜けない方向に
平バンドをまわしこんで裏側から締め上げ
平バネを引っ張って固定する方法です。
必要部分の革をとめている
タッカーだけを外してバンドを通して
再度タッカーを打ち込んで平バネを固定して
あとは
あとは裏生地タッカーで留めて
外していた脚を固定して
無事に修理完了です。
Yさま奥さまからもずっと
作業中を見守っていただいて
仕上がりも大変喜んでくださってる
様子でした。
もし次にも同じように壊れたら・・・・
その時は買い換えましょうか?? (*^。^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫 at 19:16│Comments(0)
│ダイハク家具