「この机この先大丈夫でしようか?? 」
先週の20日ごろだったか
学習デスクを納品完了したばっかりで
間もないお客様からお電話いただいて!?
「納品してもらったデスクの
引出のつまみがもう壊れたんですけど(-"-) 」
すぐに新品の引出のつまみ取り寄せて
交換させていただくことをお伝えして
メーカーに納品したデスクの品番
FAXしてつまみの到着を待っていたら
また別のお客様からもお電話いただき
「デスクの引き出しのつまみが
もう壊れたんですけど(-"-) 」
こちらもすぐに交換分取り寄せて
入荷次第取り換えにうかがうことにして
メーカーにFAXしなきゃと
納品させていただいたデスクの品番調べたら??
えっ!?
先日つまみ手配したデスクと同じ品番!?
どんな形のデスクだっけ??
そういえば・・・・
同じデスクを1日違いで
納品させていただいてた記憶がよみがえって
よくよく考えてみると
引出のつまみを取り付ける際
ネジがちょっと短いような・・・・・
そう感じながらも取り付けてた事思い出しました。
ということは・・・・
手配したつまみが届き
さっそくつまみの取り換えにと思ったら
そのお客様から再度またお電話いただき
「さらにつまみが3つ壊れたんですけど
一体どうなっているのでしょうか?? (-_-;) 」 と・・・・
そのことをメーカーにFAXで伝え
とりあえず予備を含めて多めに送ってもらい
お客様宅へお伺いする前に・・・・
ホームセンターへ寄って
付属されてたネジより
5mmと10mm長いネジをあえて購入
念のためにと準備してお客様宅へ
こちらのお客様は同じデスクを
姉妹で2台納品させていただいてて
さっそくデスクを拝見してみると
つまみの台座部分はネジで止まってますが
その先についているピンクの部分は
接着部分から外れてしまってました。
原因は私の予想どおりで
本来なら取れたピンクの部分もネジ穴が掘ってあり
そこまでネジがしっかりとどくべきところが
付属のネジが短かったためピンクの部分に
ネジが届いていなかったわけで壊れてました。
中には台座にすら
少ししかネジが届いてなかったのか
ネジからすっぽり抜け落ちたつまみもあって・・・・
「この机この先大丈夫でしようか?? 」
これではお客様不安になりますよね(T_T)
こうなった原因と今回の対処方法を
しっかり説明させていただいて
壊れたつまみはもちろんですが
すべてのつまみのネジを
準備してきた5mm長いほうのネジに
取り換えさせていただいたことでしっかり付いて
心配されてたお客様にも
安心されご納得いただけました。
もう1軒お電話いただいてるお客様も
今週末お伺いすることになってて
じつは同じタイプのデスク
今シーズン他にも納品した記憶あります。
週明けにもそのお客様方にも連絡とって
ネジの交換にお伺いしたいと思います(・_・;)
それにしてもです・・・・
今回のつまみ取り寄せのやり取り
何度もFAXでやりとりしてるのに
この件について
メーカーの担当者からなにも説明すらないのは
一体どういうことでしょうか・・・・
きっとほかにもクレーム殺到しているはずなのに
家具ショー販売店メンバーのみなさ~ん
(とくに森家具のやっちゃん!! ブログ見たよ~)
ネジの長さ確認しといたほうがいいですよ(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
関連記事