今日は現場離れてはいけない・・・・
今日は現在請け負っているアパートの
リフォーム改修工事もいよいよ
最大のヤマ場をむかえました。
朝9時に東警察署まで申請していた
道路使用許可書を受け取りにいき
急いで東区和白の現場に行くと
すでにクレーン車はセッティング済みで
大型トラックの荷台には
真新しい階段のパーツが載ってます(#^.^#)
階段の解体作業も進んでて
手すりはすでに外されてて
階段の溶接されてる部分を
一つ一つ外しにかかっていました。
そんな光景を横目に見ながらも
今日の私の朝の役割はガードマン^_^;
工事の進行状況を遠巻きに
「あっ古い階段が外れた!! 吊り下げられた!! 」
なんて高みの見物のように眺めてて
通行止めしている道路に
車が入ってこないよう迂回路へ
誘導するというものでしたが
海沿いの現場前の道に
入ってくる車はほとんどいなくてヒマ・・・・
新しい階段が吊るされて設置され
しばらくその光景見てると
なんだか苦戦しているようにも??
そしたら大工のゲンちゃんに手招きされ
ガードマンを交代してもらって近づくと
おー!!
緩やかな階段になったじゃん!! (^◇^)
そしたら!?
「微妙に階段の角度がずれてるみたい・・・・」
ゲンちゃんや鉄骨屋さんと相談しながら
基準点を決めその位置に合わせて
階段の一番下を潜り込んで
カットしてもらってなんとか水平でました^_^;
次に屋根の部分を6人がかりで載せて
位置だしして柱を一つずつ仮溶接して
ずれなどが無いかチェックしてみると
階段の下を微妙にカットしたものだから
屋根と階段の平衡が微妙にずれてて^_^;
じつは今日13時30分から渡辺通りにある
セントラルホテルで福岡家具商組合の
総会に出席する予定にしていましたが
今日は現場離れてはいけない・・・・
そう感じた私は
この時点で電話して代理出席を頼んで
最後まで現場に残ることにしました。
そんなこんなで調節しながらもやっぱり
ちょこちょこと気になる点が出てきては
「ちょっとゲンちゃん!? 」
そんなやり取り何回もしながら
なんとか階段下の屋根まで
大きなトラブルなく溶接までできました。
ということで今日の作業工程
階段の新旧取り換えと屋根付けと
階段下の屋根設置までとりあえずは
無事に予定どおり完了できたようです。
道路使用許可は16時までで
道路の封鎖解除できたのが30分前でした。
あとは・・・・
細かい作業がもう少し残ってます。
ダイハク家具 樺島由紀夫
関連記事