「だったら一緒に楽しいことしようよ!! 」
今日は午後から佐賀県諸富町にある
私のいとこの家具製造メーカー
『レグナテック』さんへ行ってきました。
先日2月19日に集まった
樺島家いとこ会の席でレグナテックの社長
雄大くんに打診していた仕事の話をしに(^◇^)
その時のいとこ会ブログがこちらです
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e811069.html
前にもちらっとブログに書きましたが
私が父を亡くしたのが19歳の時で
それ以降、父方のいとこ達とは
ほとんど交流もないまま・・・・・
いとこ会で雄大くんと会ったのも
30数年ぶりの再会でした(*^_^*)
あらためて今日、雄大くんの会社を
訪れたのは私なりに目的がありました。
今回50回の節目開催となる
家具ショージャパンで
私が実行委員担当者として
ある新企画を構想しています。
そのテーマは『ジャパンブランド』
つまり
デザイン性だけの安物家具ではなく
若い世代の方々にも手ごろなお値段で
デザイン性もあり
質の良い日本の家具を福岡国際センターに
集めたい・紹介したいと思っています。
で、私が目を付けて気になってたのが
現在、じわじわと人気が出てきている
『諸富家具』ブランドの存在です。
そして私が会いに来た雄大くんが
諸富家具振興共同組合の
代表理事さんなんです(^_-)-☆
「だったら一緒に楽しいことしようよ!! 」
ということで
私達の福岡家具商組合が福岡国際センターで
開催している『家具ショージャパン』会場で
彼たちのブランド『諸富家具』と
コラボレーション実現の可能性を話してきました。
たぶん(^_^;)
私の意図は雄大くんに伝わったと思います。
あとは諸富家具振興協同組合で
今日お伝えした内容を
協議してくれることでしょう。
約1時間ほど打ち合わせが終わった後は
雄大くんにレグナテックさんの
ショールーム案内してもらって
真っ先に目にとまったのが
ケースに入って壁面に飾られた
野球のユニフォーム(@_@;)
雄大くんの息子さんたちのでした。
野球がすごいレベルなのは
噂には聞いてたけど
あらためて話聞いて・・・・すごかった(^-^)
というか
このユニフォームが飾ってあるケースも
レグナテックの商品でした\(◎o◎)/!
むかーし
私が父に連れられてきてた頃の記憶は
量産型の洋服タンスに
整理タンスのイメージだったのが
今では木の温もりを大切にした
素敵なデザインや品詞質の良さ
素材を生かした家具ばかりになってました。
諸富家具ブランドのコンセプト
雄大くんの話聞いてさらに
5月開催の家具ショージャパンに
取り入れたくなりました(^_-)-☆
雄大くん忙しいなか
時間さいてつき合ってくれてありがとう
こんどはぜひ工場内を案内してね~
ダイハク家具 樺島由紀夫
関連記事