これは修理が大変だ~(^_^;)

ダイハク家具 樺島由紀夫 

2016年10月23日 11:58

何年か前にはお嬢さまの婚礼でも
北九州まで納品させていただいたりと
なにかとずっとお世話になってるHさま


そのお嬢さまの
ご主人さんからお電話があり

「会社で使っているソファが
 4脚あるんですが全部グラグラしていて
 自分でも修理をしながら使ってたんですが
 いよいよどうにもならなくて・・・・」

ソファのフレーム修理のご相談です



自分でも木工ボンド流したりとか
針金で縛ったりとかしているとのことで

一度見てみないと
何とも言えないのですが場所は北九州・・・・


ご自分でも修理!?

見に行くだけでも・・・・


少し躊躇した私でしたが
車に積んでダイハク家具まで
持ってきてくださるということでしたので
見てから判断しましょう

ということに(#^.^#)

 



持ってきてくださったソファがこちら

4脚とも完全に木工ボンドは
きかなくなってしまってて


木工ボンドと併用して

ビスを打ち込んで
そのビスとビスを針金で縛って~
という感じで補修はされてますが


どのフレームも密着しないまま
木工ボンドが使われていて



なかにはキャスターの付け根から
折れてそこに釘を打って固定しようと
努力をした跡も5か所もあって

これは修理が大変だ~(^_^;)




とは思ったのですが
お世話になってるHさまの娘婿さん

ということもあって

1カ月ほどお時間も
いただけるとのことでしたので

「修理してみましょう(*^^)v 」

お受けしました




これからボチボチ
時間のあるときに修理していきますが


あちこち流し込まれた
ボンドあとを削り取るだけでも
時間かかるだろうな~(^_^;)



みなさんがご利用になっている
木製の椅子やソファがグラついていたら
できれば木工ボンドを使って修理する前に
ダイハク家具までご相談ください

修理に費やす時間も半分以下で
元の強度以上に修理できる可能性は
そちらのほうがずっと高いですよ(*^。^*)

   ダイハク家具 樺島由紀夫



関連記事