いまそんなこと言われても・・・・
3月のこの時期と言えば
毎年恒例となっている
確定申告に伴う作業の毎日で
ついついブログも
さぼりがちになってしまって・・・・
この1週間
時間さえあればこの時期しか開かない
弥生会計のソフトを立ち上げ
各種伝票や領収書などなどを
いっきに1年分打ち込んできました
ただ今年は娘の美穂が
私の留守中に領収書をまとめてくれたり
打ちこみしてくれたこともあって
いつもでしたら15日の朝方に
電子申告まですべてが完了するところ
今年は今朝がた伝票の打ち込みが終わって
午前中からの
飯塚までの配達を終わらせた後
ネットを使っての『e-Tax』 に
取りかかれることに(^-^)
マイナンバー制度導入の関係で
昨年末に区役所まで赴き
住民基本台帳カードの
再度手続きもOK
準備万端 さあ開始~
青色申告決算書を打ち込んで
所得申告書打ち込んで
いよいよ申告書などの送信~
送信!?
おい!?
申告書など送信画面に
住民基本台帳カードの確認窓が
ほんとだったら立ち上がってくるところが
しばらく待っても立ちあがってこなくて
なんで??
エラーの場合は再度の文字が・・・・
データのバックアップは
取りながらやってましたので
仕方ない(>_<)
一度画面を閉じて
再度e-Taxの画面開いて
また必要なところを打ち込んで
さあ!!
?????
また同じ所でストップ(>_<)
なんでだろう??
あっ!?
ひょっとしたら
ブラウザにグーグルのChromeを
使ってたから??
こんどは
インターネットエクスプローラ
立ち上げて・・・・・!?
そしたら(^_^;)
『ご利用の環境tが
e-Taxの推奨環境外です』
の文字が画面に出てきて
うちのパソコン
OSはWindows VISTAを
使ってますが
今年から
VISTAは推奨環境外って・・・・(@_@;)
e-Taxの推奨環境の
OS/ブラウザにてご利用いただくか、
前の画面に戻り、書面提出を選択して
ご利用ください
いまそんなこと言われても・・・・
とりあえずブラウザの
インターネットエクスプローラの
バージョンを9から11に上げて
みるかと思ったら
VISTAはバージョン9どまり(>_<)
ということはOSを
Windows7や10に
アップグレードさせないと
ネット申告できないらしく
e-Taxしたいなら今から
香椎の電気屋さんまで
Windows10 のOSを
買いに行けってことだよね(;一_一)
画面には
ご利用の環境では
e-Taxをご利用になれません
と書いてあるけど・・・・・
外は雨も降ってるし面倒だし
これで駄目だったら
OSを買いに行くか・・・・と
素直にはあきらめない私は
ブラウザにエクスフローラ9
立ち上げてデータ読み込んで
必要ヶ所をまたまた打ち込んで
ラストトライ
ポチッと・・・・・
そしたら
さっきまで出なかった
住民基本台帳の窓がでた(^◇^)
で
無事に送信完了の
画面まで行けてホッ(^_^;)
続けての消費税の申告も
何事もなかったように
送信完了までたどり着けて\(^o^)/
27年度の確定申告作業
これに手完了~
今夜は早く寝るぞ~(笑)
長年付き合ってきた
Windows VISTA とは
1年以内にお別れしなくては
ならなくなりました(>_<)
ダイハク家具 樺島由紀夫
関連記事