私が暮らしたい(*^_^*)

ダイハク家具 樺島由紀夫 

2016年03月08日 19:04

「ゆきちゃん!!
 うちには家具ショーの案内状
 最近ちっとももらってないんやけど
 国際センター行っていいとかいな?? 」

そんなお電話いただき(^_^;)

9月の家具ショージャパンに
来て下さったのが
以前お隣にお住まいだった
Hさまご夫妻(*^。^*)

「来年家建てるとよ~(^◇^)」 と



ある程度設計に入られての
タイミングで細かい間取りの
寸法はこれからということで

新築の家具選びには
一番理想的だと私は感じてます


というのも
間取りが決まってからの家具選びは
このソファ気に入ったんだけど
窓の位置が・・・・

とか

キッチンボードこのサイズが理想なんだけど
冷蔵庫を置くとあとちょっとが入らない・・・・

なんて話はよくあるケース


やっぱり気に入った家具にあわせて
お部屋の間取りを決めたいですよね(*^_^*)




家具ショージャパンの会場では

とりあえずの
図面をもとに家具やソファを決めて
その寸法や色・形を設計士さんに伝えて
レイアウトすることで窓や建具との
コーディネートもOK




そんな手順を踏まれた

Hさまの新築のお宅へ
このたび納品させていただきました




現場はダイハク家具から
車で1.2分の距離と近いのですが

納品設置させていただく
商品点数が多くて

ダイハク1号で3往復分と

とても
娘の美穂と二人では大変だから




今回は
「搬入応援をお願いできない??
 納品助けて~ (^_^;) 」 と

メーカーに声かけてみたところ





知慕里ファニチャーさんは
3人で現地にソファを直接
もってきてくれたり



フランスベッドの担当さん来てくれて
アサヒの担当さんも新人さんまで
連れてきてくださって大助かりm(_ _)m




美穂が開梱作業とフェルト貼りに
段ボールや梱包材の撤去

他のみんなで搬入設置と

さすが皆さん家具メーカー(*^_^*)
迅速丁寧でしかも早い搬入設置

本当に助けていただき
ありがとうございました



おかげで1階2階の設置も
約3時間ほどで無事に完了でした





9月の
家具ショージャパンからはじまって
設計段階から特にこだわったのが
リビングダイニングの家具(*^_^*)



まずはキッチンボード

『綾野製作所』さんのシステムボード

SS-150FSを中心に組み上げ
上置きも天井高さ2500マイナス20mmと
見事に天井まできっちりおさまりました

隣の空いたスペースには
寸法折り込み済みの
冷蔵庫と冷凍庫が予定されてます



キッチン横には食卓セット

『トーア商事』さんの
ハリマ1800テーブル いかすみに
ダイニングチェア#1460 に
ホワイトの張地は桜のフローリングより
ワントーン濃いめで存在感もいい感じ~


子どもさんや御親戚など
皆さん勢ぞろいになったとき用に
ハリマ900テーブルもお揃いで作製し

とりあえずはベッドの下に収納(*^^)v




そしてリビングソファは

『知慕里ファニチャー』さんのソファ
コンスタンチーヌの総革張りソファに
お揃いのオットマンをセットして

センターテーブルには

『アサヒ』さんの
私も大好きなシリーズ
ピアヌーラシリーズの
ウォールナット材で作られた
センターテーブルをチョイスして


その前におくTVボードも

同じくピアヌーラシリーズの
テレビボード#196をシンプルに

一つだけ(*^。^*) と

リビングは私の大好きな商品で
コーディネートさせていただきました



その仕上がりはもう

私が暮らしたい(*^_^*)

どこの住宅展示場にも負けないくらい
立派なショールームの雰囲気でした



2階は2階で明るいイメージ

『松田家具』さんのキッチンボードに

沖縄から取り寄せた
ガーデンチェアとテーブルのセットは
引っ越しが終わられたあと
1階と2階テラスに設置されます


ご夫妻の寝室やお嬢さんのお部屋には
『フランスベッド』さんのSDベッド
メモリーナDLX フレーム にLT700のマット

腰を痛めてるご主人さんだけ
ハードタイプをチョイスされてます(^-^)



Hさま
このたびもたいへん
お世話になりありがとうございました


ご引越しも終わられて落ち着かれた頃
玄関先への額の取り付けにお伺いしますね

   ダイハク家具 樺島由紀夫



関連記事