らくらくタンス(*^。^*) なつかしい~
ビルの4階に住んでいるKさんから
「部屋にある洋服タンスと昇タンス
今ではもてあましているから処分して~」
そんな相談を受けてて
階段で4階からの家具降ろしは
なかなかどうして・・・
家具を運ぶ作業は階段で上げるより
階段で降ろすほうが体力使います(^_^;)
娘の美穂に運ばせるのは
ちょっときついだろうと思い
「夜はKさんのおごりで
焼肉食べさせるから(笑)」 と
美穂の旦那Kくんの休みにあわせて
タンスの引き取り作業に行ってきました
引き取ってきたのは
当時四国にあった
大塚家具製造販売さんが作ってた
洋服タンスは横幅1350mm
昇りタンスは横幅1050mm
( 最近ワイドショーでも話題になってる
あの家具販売会社の「IDC大塚家具」とは
異なりますので(笑) )
あのころ
大人気だった『らくらくタンス』です
25年ほど前に私が納品してました(*^^)v
らくらくタンス(*^。^*)
なつかしい~(笑)
らくらくタンスって言っても
たぶんほとんどの方は
知らないというか
記憶にもないでしょうが
タンスの底にふたがあって
そのふたを取り外すと
金属で組まれたレバーが隠れてて
そのレバーを引くと
タンス本体が持ち上がって
タイヤがはえてくるという
今考えてもなかなか画期的な
仕掛けがついているタンスです
だからお部屋の模様替えや掃除
部屋から部屋へのタンスの移動も
女性一人でもらくらく~
ふとそんなテレビCMもあったなと思い
ネットで検索してみたら
ユーチューブにありました(^◇^)
大塚家具のらくらくタンスです
インパクトのあるセールスポイントでした
最近の住宅の床は
ほとんどのご家庭が
フローリングになりましたので
今の時代でこそこの機能は
重宝するはず・・・・
そう思えるのですが
残念ながら今では
このらくらくタンスは
製造されていないんです
この機能がついた家具を
また作ったら売れるんじゃあないかな
ダイハク家具 樺島由紀夫
関連記事