その間約30秒はまさしくピットイン(笑)
今日はお昼12時から
福岡国際マラソンが開催される日
そんな中お昼13時ごろに
配達を頼まれてたのが
香住ヶ丘にお住まいのYさま宅
先日お世話になったベッド用の
ベッドパットとシーツを追加で
ご注文いただいてました
交通規制がかかるため
遅くても13時には3号線渡らないと
しばらく帰ってこれないことになります
ということで
少し早めに出て12時30分に
Yさま宅へ到着して商品をお渡しして
無事に配達完了
ダイハク1号のテレビで
福岡国際マラソン見ながら
まだ大丈夫(*^_^*)
香椎のヤマダ電機前にある
折り返し地点の交差点から
3号線を横切る時には
まだ先頭集団は3号線の
筥崎宮あたりを走ってます
無事に3号線渡れた~
とその時携帯が鳴り
ハンズフリーで電話にでてみると
「おにいちゃ~ん!!
スタンドライトの電球が切れて
夜中トイレに行くのが暗くて怖いの
電球買ってきてくださらない?? 」
時々このブログにも登場してる
箱崎のケアハウス施設に
入られてるHさんからでした(*^_^*)
「どんな電球かわからないしこんど
近くを通った時に見に行きますね」
そうお伝えしたところ
「今日はお忙しいの??
今から施設のみんなと表にでて
マラソン見るんですよ」
早いほうがいいんですね(^_^;)
「通れるかどうかわからないけど
今からそちらの施設にすぐ向かうので
その電球を手に持って準備してて」
話をしたのが
西鉄宮前駅裏にある
踏切を渡ったあたり
先頭ランナーは
貝塚まで来てないしまだ間に合うか??
博多高校手前から右折して
3号線に出ようとしたところ
少ないけど目の前はまだ車が走ってて
交差点の先頭で左折車線信号待ち
もう雰囲気は交通規制目前
だめかな・・・・
なんて思ったら信号変わって
警察官は行っていいよの指示(^O^)
無事に3号線に出てみたら
こんなに車が走っていない
3号線走るの初体験(@_@;)
バックミラー見ても
後ろからも車走ってこない状態
名島橋だって貸し切り状態(笑)
テレビでは
貝塚ランプ入り口過ぎてて
もうすぐ先頭集団とすれ違う
そしたらやってきました
白バイに先導された先頭集団
でも運転しながらだから
見入ることもできずすれ違って
まだまだ3号線は貸し切り状態
このちょっと先左側にHさんの
ケアハウスが3号線沿いにあって・・・・
ウインカー出してダイハク1号
施設前にある舗道に乗り入れて
Hさんどこどこ??
施設の人みんな出てきてて
Hさんみたいな
おばあちゃんがいっぱいいる(>_<)
「おにいちゃーん!! 」
手を上げてるHさん発見!!
電球受け取って
「あとで電球持ってきますね」
その間約30秒は
まさしくピットイン(笑)
出てもいいよね・・・・
進行方向にポツポツ2.3台
後ろはまったく車走ってないけど・・・・
電球受け取って再び3号線へ
車の走ってない3号線
交差点ごとに立っている
お巡りさんの視線を次々と感じながらも
ここで左折してこの体験はここまで
Hさんのおかげで
貴重な体験できました(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
関連記事