こんな本が欲しかった!! って書いてある(笑)

ダイハク家具 樺島由紀夫 

2014年10月21日 20:08

ダイハク家具のホームページを
今どきのホームページになるよう
完全リニューアルしよう!!


先日思いたってあれこれ悩んだ末

最新のホームページビルダー19の
ソフトを購入してきてさっそく作成を・・・・

と思いきや




このソフトには2種類の作成ソフト

ホームページビルダー19 SP と
ホームページビルダー19 クラシック

というソフトが2本立てで入ってて



付属されてた
『できる ホームページビルダー』の本読むと

どうやら最新式のSPは
HTMLなどの専門知識が無くても
テンプレート使ってパーツや文字入れると
ホームページが出来上がるらしく

なおかつ自動的に
画面に合わせてスマホ対応にもなる!?




これこれ!! 

この機能がほしかった(*^_^*)





せっかく最新版買ったんだから
SP 使ってダイハク家具のホームページ
作ってみようと



とりあえずどんな機能があるのか
練習と思いいろいろと機能を試してると
たしかに私でも作れそうなんだけど




ちょっとまって!?

ブログのタイトル転送させたり

返信フォームで選択ボタンつけたり・・・・は??

そもそもCGIはどうやって持ってくる??


やっぱりHTMLなんだろうと
ソース開いてHTMLで書き込むにはどこ??

その方法を画面や付属の本を
あちこち探し回ってはみたけど


2日ほどあれこれ格闘してた
SPではHTMLは出来ないみたい(>_<)




じゃあ参考までにと
クラシックのほうのソフト開いてみると
こっちだったらやりたいことが出来るようで

でも付属の本には19ともなるから??

基本操作の説明がほとんど無く

これまた初めてホームページビルダー使う
私には越えなきゃいけない壁いっぱい(^_^;)


私にはホームページビルダーの
基礎基本を知るすべが必要です・・・・・



ということでこの2日ほど
ホームページビルダー触るの
サボってました(笑)




今日、
空いた時間に本屋さんめぐりして
私に必要な解説書探しまわって

いろんな本に目を通すもなんか違う・・・・


本屋さんめぐり
3件目でやっと見つけたのがこれ


こんな本が欲しかった!! (*^^)v


『基本操作から便利なテクニックまで
 こんな本が欲しかった! 』 って

帯にも書いてあるし (笑)





購入して帰ってきて
さっそくソフト立ち上げて

悩んでたところの画面見ながら
本で目次めくって操作方法探しながらと
いくつか試してみたところ!?

できたみたい >^_^<

これで何とか先には進めそうですが




でもこのソフトを使いこなすには

5cmほどあるこの本の厚み

この解説書はぶ厚過ぎます(-。-)y-゜゜゜



ホームページを作りながら
一つずつ理解していけるのかな・・・・


まだまだ先は長いです

        ダイハク家具 樺島由紀夫

関連記事