「一緒に作業しながら考えようか?? (*^。^*) 」

ダイハク家具 樺島由紀夫 

2014年10月09日 19:00

トラックのダイハク1号の
荷台床の貼りもいよいよ大詰め


注文していたフロアーカーペットが
入荷したし天気もいいので
今日は午後から時間つくって
荷台床貼り工事をすることに(*^_^*)



このくらいだったら
私一人でもできるしあとは
大工のゲンちゃんは頼りません(笑)




とりあえずここ何日かの間

雨を避けるために仮に貼っていた
クッションフロアを取り除いて



先日貼ったコンパネの上のベニア
様子見るとバッチリ綺麗に浮きも無く
接着できてます



ところどころにある
フレームとベニアのわずかな段差を
サンドペーパーのサンダーで削って
フラットにしているところに(^◇^)



あらっ!! 


大工のゲンちゃん登場(笑)




「日曜日の秋まつりやけど
 台風次第では中止もありそうなんで
 いつ判断したらいいか聞きにきた~!! 」

とのこと


「一緒に作業しながら考えようか?? (*^。^*) 」




ということでゲンちゃん

苦笑いしながらもダイハク1号の
荷台にあがって作業スタート



フロアカーペットをまず荷台に広げて
おおよその大きさでまずは手早くカット



前側半分をめくって
クッションフロア用のボンドを
下地に塗って




15分ほどボンドを乾かした後
貼りつけてローラーでのばしたり
ゴムづちでたたいて接着させ


今度は後ろ半分をめくって

同じ作業を繰り返します




あとはフレームに合わせて
縁まわりを綺麗にカットして

隙間から水が入り込まないよう
ぐるりまわりをコーキングして
床のフロアーカーペットの出来上がり


今回使ったマットは

『タジマ』さんのフロアーカーペット

アクサス サンド AD-104
 
マンションの廊下などに使われる
全天候型の重歩行用ですので
トラックの荷台にも十分強度は
耐えてくれると思います(^O^)




「終わったよ~!! 」

ゲンちゃんはそういうけど・・・・・

「荷台前のコンパネに貼れる分も
 一緒に計算しててその分あるんだけど(笑) 」




「やっぱり俺?? 」


ほんとゲンちゃんっていい人です(*^。^*)




ボンド塗って乾かして
フロアカーペット貼ってまわりカットして

あとは念のため
貼ってるフロアカーペットが

ボンドが乾く前に万が一
剥がれてこないようにと
養生テープで上部をおさえて




ダイハク1号の荷台床の貼り替え工事
これにて無事に完了です\(^o^)/




そうそう

ゲンちゃんの用事も考えなきゃね(笑)




「秋まつりの中止の判断だけど
 今日の時点ではまだ早いから
 1回目の判断は明日の午後3時頃にしよ

 そしたら新聞折り込みチラシの
 ストップも間に合うかもしれないし・・・・」

ということに



あしたまた午後3時に
ゲンちゃんやってきます(^。^)y-.。o○

         ダイハク家具 樺島由紀夫

関連記事