私の胸ポケットには諭吉さんが^_^; 

ダイハク家具 樺島由紀夫 

2014年05月30日 18:43

昨日お昼過ぎのこと

「以前取り付けていただいた
 カーテンレールが外れて
 壁に穴が空いてるんですが
 どうにかなりますか?? (>_<) 」


一昨年の年末に
カーテン一式工事させていただいた
A様からのお電話にちょっとビックリ(^_^;)



「ひどくなる前に補修に行きますね」



ということで今日は
納品予定でびっしりのところに
急きょお昼ご飯抜きでA様宅予定入れて
おうかがいしてきました



さっそく拝見させていただくと

スタイルカーブレールを壁に取り付ける
ブラケットのネジが2か所
根元から抜けてて(^_^;)


たしか取り付けの際は
補強が入ってなかったからと
トグラー(通称ラッカサン)使って
取り付けたはずと思い確認すると



何らかの強い力が
かかったのでしょう
トグラーごと引き抜かれて


石膏ボードに大きな穴があいてます・・・・



カーテンの重みだけで
こうなるはずはなく

でもあえて私はなぜそうなったかの
理由も聞くのもなんかためらわれて





「直りますか?? 」

そう心配されるAさまでしたが

「1時間ほどお時間いただけますか?? 」

そう言って補修の開始です(^◇^)



まずは壁にあいた穴

ここまで大きく割れてしまうと
同じ場所に再度ビス打ちこんでも
アンカー自体が止まらないから



まずは穴とクロスの補修から

穴のあいた
クロスの部分にカッター入れて
穴のまわりの石膏ボードだして
穴をパテ埋めしてシート貼って
その上にクロスを張って戻して
クロスの破れて足りない部分は
絵具でまわりのクロス見ながら
模様書いてドライヤーで乾かして



その場所から横へ
10センチほどずらしたところに
ドリルで穴をあけ9mm石膏ボードで

一番脚の長いトグラー埋め込んで


あとはブラケット取り付けて

カーテンレール取り付けたらOK

穴後もほとんどわからない感じで
きれいにカーテンレールの
取り付け完了です(*^^)v



その様子に
A様がとっても喜んでくださって


「今回はンお世話になった
 アフターサービスで修理代は
 いただきませんから(#^.^#) 」


そう何度も強くお断りしたのですが



「また何か相談ある時
電話しずらくなるの!! わかって!! 」

と私の胸ポケットには諭吉さんが^_^; 


かえっていただきすぎで
恐縮した私でした((+_+))


A様ありがとうございました



ということでカーテンレール
取り付け補修終わったのは・・・

1時間の予定が
1時間半かかってた(*_*;




急いで外に出て電話を

「Hくんごめん!!
今からベッド積み込んで向かうから!! 」


30分の遅刻で
このあと東区ツイオフ会でも
仲良くしてもらってるHくんのご両親宅へ
ベッドの納品へ急ぎ飛んでいきました

          ダイハク家具 樺島由紀夫

関連記事