うちはダイハクさんだからって言うからね(*^^)v
いつもお世話になってる
東区筥松にある保育園の園長先生から
「樺島さん!?
こたつの温度を強にしても
一向に暖かくならないのですが・・・・」
とお電話いただき
しばらく症状をお聞きしてみたのですが
どうやらどこか接触不良かな?? (・_・;)
とりあえず拝見させていただくため
ひととおり修理道具持参して
さっそくご自宅を訪ねてきました。
お使いいただいてるこたつは
6.7年前にお世話になっている
『カリモク』さんのダイニングこたつです。
じつは2年前にも電源が入らない
そんなことがあって
一度このヒーターを分解した経験もあり
その時はサーモスタットの部品が
ショートしてて商店会仲間の柴田家電
山田社長に部品交換してもらいました。
今回は電源は入るけれど
温かくならないとのことで
スイッチを入れ原因を探してみると
どうも2連装になってるヒーターの
片側が死んでるっぽい・・・・
コントローラーからの
ソケット外してみると??
なんとなく手ごたえない感じで
スルッと外れて3本あるピンに
手で触れてみるとするっと1本が
中に入り込む感じは(^_^;)
「どこか部品が外れるか
折れるかしてますね」
ということで
早速ヒーターを分解してみると
3本のピンをとめている
プラスチックの部品の左端がが割れてました。
どうやら原因は3本のピンのうち
2本しか刺さっていなかったため
片側のヒーターが動かなかったみたい
とりあえず割れた部品を外し
表面を磨いて接着剤を流してくっつけて
接着部分が外れないよう
絶縁テープで2回ほど巻いて締め上げて
ボンドが乾くのまってヒーター組み立てて
ヒーターの接触不良修理完了です(^◇^)
「年寄り夫婦はこたつないと
寒い冬を生きていけないのよ(*^_^*)」
すぐに修理できたことを
とっても喜んでいただきました。
「そうそう!!
もうすぐ家具ショーじゃないの?? 」
そう切り出してくれた園長先生(^◇^)
「はい~!!
来週中ごろに家具ショーの案内状
年長さん用に持っていっていいですか?? 」
「おやすいご用よ!!
またよその家具屋さんが持ってきても
うちはダイハクさんだからって言うからね(*^^)v 」
修理時間約30分
お茶をごちそうになりながら雑談時間30分
楽しい園長先生とのひと時でした。
そんな家具ショージャパンは
1月18日の前夜祭から4日間
福岡国際センターで開催です。
今回は同時開催で
おめでとう新一年生
学習デスクフェアもあります。
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
くわしくはぜひこちらを(^。^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
関連記事