メジャー片手にさあどうする・・・・・
ダイハク家具を応援してくれてる
久留米特派員!? のMさんが
がんばってくれてるおかげで
またまた
久留米まで納品に行ってきました(^O^)
今回お世話になったのは
中央町のマンションにお住まいの
Hさま宅へソファとオットマンのセットを
お届けです
Hさま宅はマンションの5階
お届のソファは横幅2200mmある
大きさとしてはフルサイズの2.5ソファ
当然すんなりとは
エレベーターには載らないのですが
ここは経験(*^^)v
何とか無事に玄関前まで到着~は
ソファの大きさからしてまだ想定内
玄関をあけて導線を確認して・・・・・
玄関から廊下へと
左行って右とクランクになってるため
ソファの奥行きも大丈夫
いったん玄関内でソファを横に立てて
そのまま養生布団と一緒に滑らせて
方向を変え廊下でいったん寝かして
リビングへと搬入の予定でしたが
廊下まで入れ寝かそうとしたところ!?
天井までのクリアランスが
20cmもないため天井につかえて
横にならないことが判明(^_^;)
横にならなければ
リビングの扉にある下がり壁を
通り抜けることができないわけで・・・・
ソファの向きを入れ替えたら??
こっちの扉を開けてみても??
家具屋経験32年目にして
初めての搬入不可能でキャンセル・・・・
そんな事態も頭に浮かびました(+o+)
そうこうしてる様子に
Hさまご主人も気づき
「エレベーターは心配してましたが
まさか部屋に入らない大きさだとは
思ってもなかったです(@_@;)
入らないのでしょうか?? 」
そんなご主人の問いかけに
「入らなかったから持って帰りますと
言ったことは家具屋やって32年目
まだ1度もないです(*^_^*)
ちょっと考えさせて下さい・・・・」
そうは言う私でしたが・・・・
動きも取れないので
いったん玄関外までソファを出して
メジャー片手にさあどうする・・・・・
立てた状態だと
廊下で横にならないのなら
横にした状態で廊下に入れるしか・・・・
でも2200mmある長さを
このクランクは通らないし・・・・
寸法的に一番小さいのは
クラッチ付で倒せる背もたれの高さ
だとしたら向きは・・・・
その時ふとひらめいたのが
シューズボックス下にある空間
ここを背もたれが通り抜けられれば
入るかもしれない
空間の高さは250mm
ソファの背もたれの厚みは280mm
なんだけどグッと押さえると240mm
ソファの梱包材すべて外して
養生布団だけの厚みにして
娘の美穂と二人でとなると
ソファにキズがつく可能性が高く
背もたれのクッションを押さえてくれる
人手がほしい・・・・
そしたらちょうどキッチンの
リフォームに来ていた業者さんが3人
心配して見守ってくださってて
「手伝いますよ(^-^) 」 と
そしてHさまご主人も手伝ってくださって
「養生布団滑らせますから
ゆっくりいきます!! せーの・・・・」
「あと15cm・・・あと5cm・・・
背中のクッションに入ってるクラッチが
引っかかっててあと2cmほど右にできない?? 」
そして
「後ろ抜けた!! 通った~!! 」
6人がかりでソファにも壁にも
一切キズつけることなく無事に
リビングへ搬入設置できました\(^o^)/
Hさまご主人も大喜びでしたが
私も内心大喜びでした~
たまたまリフォームの手直しに
来てた業者のみなさんがいてくれたから
無事に搬入できたことに感謝感謝です
ということで
今回お世話になったのは
『ワタリジャパン』さんのソファ
(無事に搬入できた安心から
写真を撮らせていただくこと
すっかり忘れてましたので
画像はネットからお借りしました(^-^))
2.5S 3177 NC744D
納品させていただいたのは
このソファのホワイト色総革張りと
一人がけオットマンのセットでした
帰りがけにもう一度
玄関先のシューズボックス下の
空間見て・・・・
この空間無かったら
入いらなかった訳で
そしてリフォームの手直しに
来られてた業者のみなさんが
いなかったら入らなかった訳で
この日の私は運がよかった・・・・
いやいや
きっとHさまご主人のおかげでしょう
(*^_^*)
カラーオーダーされてた
輸入物の総革張りソファ
もって帰ることにならず
本当によかったです
ダイハク家具 樺島由紀夫
関連記事