『日の丸』は真ん中の人の椅子の真後ろだよ!!
今日は午後1時から
バレーボール東部会でも
お世話になってるとある議員さんの
会議室にピクチャーレールの
取り付け工事に行ってきました。
「留守の時は下の事務所で
カギ借りて取付しといて」
お忙しい方なのでやっぱりお留守でした。
カギお借りして
5m幅のピクチャーレール取り付けて
まではなにも問題なくあっさり完了(*^^)v
でしたが・・・・・
日の丸の額を真ん中にして
この額とこの額をとりあえず飾りたい
そこまでは議員さんにお伺いしてたので
お聞きしていたように額を飾っておくかと
とりあえず下げてみたのですが
ん~!? なんか違う・・・・・
こちらの議員さんは
いわゆる昔ながらの先生タイプで
普段から
「かばちゃん!! かばちゃん!!」と
可愛がっていただいてるのですが
なんかこのままだと
怒られそうな予感がして(^_^;)
どうしよう・・・・・・
誰か詳しい人は・・・・
いた!! たまちゃん!! >^_^<
家具ショージャパンでも仲良しの
ホームスタイルオクトのたまちゃんに
電話しようとiPhone取り出したら
iPhoneの画面に
「お尋ねです(^O^) 亀いりませんか?」
そんなタイトルの書き込みを
フェイスブックにしてるたまちゃん発見!!
投稿時間見たらついさっき
ナイスタイミング?? ダメもとで
額を下げた画像をLINEで送って
「こんな感じで間違いない?? 」って書いたら
すぐにたまちゃんが電話くれました(*^_^*)
さすがたまちゃん!!
的確にアドバイスしてくれて
修正後はこのようになりました。
ポイントは
日の丸は壁の真ん中ではなくて
前にあるテーブルの
真ん中の椅子の真後ろに日の丸
そして真ん中の椅子の人が
立っても日の丸が頭で隠れない高さ
あとは柱と壁の間ではなく
窓から壁を等間隔にさげたらいいよ
とのことでした。
そうこうしていると議員さん
帰ってこられたので見ていただくと
「おっ!!
かばちゃん解ってるじゃない(^○^)
こうして日の丸を飾った時
日の丸が一番上になるように
飾るって意外と知らいな人多いんだよね」
そう言ってもらえて・・・・
あぶなかった~(^_^;)
あとは
たまちゃんに言われたとおりを
そのまんま議員さんに解説して
喜んでいただけました。
ありがとうたまちゃん m(_ _)m
やり直しさせられることなく
本当に助かりました~
ダイハク家具 樺島由紀夫
関連記事