諏訪神社から長崎らしい坂道の街の景色

ダイハク家具 樺島由紀夫 

2012年01月03日 13:27

樺島から長崎市内へ入ったのが10時30分過ぎ・・・・

今にも雨が降り出しそうなどんよりした曇り空です。


お昼食べる時間にはまだ早いので
行ったことのない
『諏訪神社』へ初詣へ行ってみることに


福岡の感覚からすると付近の駐車場の少なさに
少々とまどいながらも少し離れた場所に止めて

はじめてやってきたけど、
「階段がすごい」が第一印象です(^_^;)


大勢の参拝のみなさんでにぎわってました。

かなり階段上がってきたなと振り返ってみると

長崎らしい坂道の街の風景がそこにありました。


参拝終えて駐車場へ歩いていると
『眼鏡橋はこの先』の案内表示が(^-^)

歩くついでにこちらも見たことないから
行ってみるかと歩くこと15分くらい川沿いを進むと

『眼鏡橋』が見えてきました。


知識ではその存在を知っていても
実際見ると、なかなか趣もあって大きい
私の持ってた眼鏡橋のイメージでは
もっと小さな橋かと思ってたです。


さて、中華街にちゃんぽん食べに行こう !(^^)!

そうそう、車止めた駐車場へ向かう途中
こんな自動販売機が4台
ずらっと並んでる
パーキングに出会いました。

『竜馬グッズ自販機』(^◇^)
 
亀山社中まで徒歩10分とはいえ
みていて面白い販売機でした。

             ダイハク家具 樺島由紀夫

関連記事