若宮商店街のイルミネーションは今夜から

ダイハク家具 樺島由紀夫 

2011年12月04日 15:00

今日は朝8時から若宮商店街にある街路樹へ
クリスマスイルミネーションの取り付け作業の日


さっそくリースしてきた高所作業車使って
若宮多交差点に近いケヤキの木からスタート

若宮商店会では業者さんなどには頼まず
役員さん総出でみんなでワイワイ楽しみながら
自分たちの手で作り上げています。



高所作業車バケットの操作は
みなもと建設のゲンちゃんが担当で
取り付け1番手に彩苑の渕上さん(^◇^)


その作業車のわきでは

街路樹までの電源引き込みを
松崎デンキの篠崎さんが担当して
その補助にひまわりの姫野さんががんばってます。


そのまた横では

柴田家電の山田さんが
電源とイルミネーションを接続する
部品の作成をおこなってくれてて(#^.^#)

こういう時、
役員に電気屋さんが二人いてくれることは
何よりも心強い存在です。


彩苑の渕上さんは本日若宮葬祭場の
見学説明会のイベントの日で忙しい中
9時までは手伝いますって参加してくださってて

そのあと取り付けを引き継いだのが

美容室フレーバーの林田くん(^-^)

そしてそのあと私の代わりに

息子の達也をあがらせて作業させました。

私は本当に高いところがだめなんです(^_^;)


だから、大工のゲンちゃんのリクエスト受けて
私は片道20分かけて下原にある『揚げうま』さんへ

みんなのお昼の弁当買い出しに(*^_^*)

揚げうまさんはもともと八田商店街で
お店されてたため大将とは仲良しなんです。


弁当買ってきて「お昼~」

「事務所で食べるのと
 駐車場でピクニックどっちがいい??」

私の予想どおり
暖かいから駐車場で食べようということで

みんなで並んでミックス弁当
「本当に12月??」 なんて言いながら
ちょうどいい日差しのもと美味しかったです(^u^)


そのあとはラストスパートで
街路樹11本とりあえず取り付け作業完了


電源を入れて確認すると街路樹2本
一部電器がついていない個所発見で
これも例年あることで想定内


柴田家電の山田さんの出番(^◇^)
断線している部分見つけては
手際よく補修してくれて


今年のイルミネーションが出来上がりました。


若宮商店街のけやき坂イルミネーションは
今日から1月8日までの期間
午後5時から午後11時に点灯します。

若宮商店街を訪れた際はぜひご覧ください(*^^)v

         ダイハク家具 樺島由紀夫

関連記事