そして振り返ってビックリ(@_@;)
先週月曜日に若宮小学校の
校長先生から
「樺島さんに
お願いしたいことがいくつかあって・・・・」
そんなお電話があり
電話ではなんだからと若宮小学校へ行き
あれやこれやとお話うかがっている中に
ゲストティチャ―の依頼の話もあって
じつは来週の月曜日の授業参観
6年生の道徳授業の中において
若宮商店会が取り組んでいる
街づくりについて話をしてもらいたいとのこと
もちろん私としては
都合がつく限りは協力したいけど
私は今年から商店会の顧問になってて
会長ではないため(^_^;)
「そういうことでしたら
新会長に私から話を通しましょうか??」
そうお伝えすると
できたら3クラスあるので
3人の方にお願いできないかという話
わかりましたと帰ってきて
新山田会長と新源副会長に話をすると
「原稿はゆきちゃん書いてね!! 」
さすが若宮商店会のノリ(*^。^*)
さっそくOKの返事を小学校にして
先週末6年生の担任の先生方と
打ち合わせもさせていただいて
今日お昼過ぎ3人そろって
若宮小学校へ行ってきました
はじめて
ゲストティーチャーを体験する源くんは
玄関に貼られた案内に
「すごーい!! 」
さっそく喜んでて(笑)
私もせっかくお受けするからにはと
一晩かかって授業内容の資料づくり
がんばってみました
授業のテーマ『米百俵』
いただいてた
資料を何度も読み返し
先生方が若宮商店会に
求めている内容を私なりに解釈して
どの教室でも同じような内容を
子どもたちに伝えられたらいいかなと
3人分原稿を作成して
写真もあれこれピックアップしたら
けっこうな数になってしまって
さっき実物見た
先生方にも驚いてもらって(笑)
校長室では
3人で即席打ち合わせやって
時間になっていざ教室へ(^◇^)
山田会長は6年1組
「自己紹介だけで
自分の持ち時間終わって
しまったらどうしよう・・・・」
そんなこと言ってた
山田さんでしたが
予定どおりの時間には
終わったようで
源副会長は6年2組
「自分の熱い思いを
子どもたちに伝えなきゃ!! 」
授業終了のチャイムなって
他の教室はみんな帰りの会の
準備がはじまってても
「時間の配分
考えてないぞあいつ・・・・」
かなり延長してました(笑)
そして私は6年3組
私もこの若宮小学校の
この教室で6年3組だったな~
出番まで教室見渡しては
なつかしいな・・・・
私もここで徳久先生の授業
受けてたけどこんな難しい内容
学んでたのかな・・・・
ふとそんなこと
考えながら授業に入って(^◇^)
あとは
目の前にいる子どもたちの
熱いまなざしにこたえたいとの思いで
精いっぱい話をさせていただきました
まとめに入って
みなさんが地域のためにできること
その話をしている時にチャイム鳴って
与えられた時間どおりにばっちり終了
最後に「がんばってください」
そういって教室出て
無事に終わった・・・・ほっと一息
とそこに!?
「かばしまくーーん」 と声が??
そして振り返ってビックリ(@_@;)
ついさっき
徳久先生のこと思い出してた
私が小学校5.6年と
担任でお世話になった
その徳久先生のお姿がここに\(^o^)/
たまたま他の用事で偶然
若宮小学校に来られたらしく
「樺島さんが今授業やってますよ!!
そう校長から聞いたもので
上まであがって見にきたとよ」
3月にお電話では
1度話す機会はありましたが
顔を合わせたのは3年ぶり??
ホントに嬉しかったです(*^_^*)
授業終えて3人で
校長室の前で記念写真
みんなで楽しかったねと(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
関連記事