ダイハク家具が二日市だったら

ダイハク家具 樺島由紀夫 

2011年11月23日 18:33

私が現在あたり前に生活している場所は
昭和41年に先代の父が
ダイハク家具を建てて営業を始めた場所

私は2歳になるころからこの地で育っていて
現在も父の代を引き継いで28年
ダイハク家具を営業しているこの場所です。


そんな私が
もし違う場所で育ってたとしたら
自分の人生はどうなっていたんだろ??

みなさんはそんなこと
考えたことないですか?? (#^.^#)


なぜそんなこと
今考えているかというと

先ほどまで商談で
筑紫野市二日市に行ってたから



私の父が結婚したのが昭和37年ごろ
父は家具製造工場の二男として生まれ
結婚を機会に独立して家具屋を始めることにして
福岡に出てきたのがちょうど私が生まれた39年ごろ


当初は博多区千代にあったバーゲンセンター
(現在のベスト電器)の中で家具事業部として
家具屋をはじめ、その後ベスト電器になる際に
現在の東区若宮田の場所を見つけ独立したと
小学生のころ父に聞いたことあります。


子ども心に印象に残っているのが

その時にじつはもう一か所
ダイハク家具の候補地として
検討していた場所が
二日市だったとのことでした。



もし父が、ダイハク家具を
現在の東区若宮でなく
二日市につくっていたら
私の環境・・・・
学校も違えば友人も違う・・・・

ひょっとしたら頭のいい友人に囲まれ
高校大学と立派な学校へと
行けてた可能性だって・・・ないか(^_^;)


二日市の町を通るたびに

「家具屋を東区若宮でするか
 二日市でするか考えてたんだよ」

そんな父の言葉を思い出す私です。

         ダイハク家具 樺島由紀夫

関連記事