今日はワンボックス車、グランビアの車検日。
せっかく福岡陸運局も近いことだし経費削減にもなって
何年も前からずっと自分で持ち込みユーザー車検してます。
昨晩はお世話になってる保育園の園長先生のおかげで
ゆっくり点検はできてませんでしたが、
今朝早めに一通り最終チェックし、
最後、私が運転席にいて息子達也に各ライトの電球切れをチェック。
フロントのライトから切り替えながら球切れを確認させ
次にリアに回らせてストップランプやバックライト等も確認させ
各ライトとも大丈夫とのこと・・・・
これがのちに(@_@;)
予約を入れていたのが10時30分から始まるラインで
その時間に間に合うよう達也に車検を受けさせに向かわせたところ
しばらくして電話があり、車検場が込んでいるらしく
手続き終わってラインに並んだが午後2時からのラインになったと電話が。
午後4時から配達だからそれまでには間に合うかと思い待たせていたら
午後2時に帰ってきたので早かったなと思ったら・・・・
ラインにいれる前の検査員チェックで
フロント右側車幅灯と番号灯(ナンバープレート)の2か所も電球切れ (>_<)
1か所ならなんとかラインもとりあえず通してくれるところも2か所も切れていれば
ラインにも入れてもらえず帰ってきてしまい
達也いわく「仕方ないから明日また行くか・・・」と、のんきな息子
日にちが変わればまた検査料も発生してはと
すぐさま私はグランビアでホームセンターに向かい
ホームセンターの駐車場で電球をはずし、
そのまま店内に持ち込んでワット数の違いなども確認し
購入後はそのままホームセンターの駐車場で取付して店にもどり
再度達也にバトンタッチで車検場へ向かわせて・・・・
午後3時も過ぎれば車も少なく
あっという間に車検もクリアし無事に帰ってきました。
まったくライトチェックしているときに
この息子はどこを見ていたのやら(@_@;)
さて、今から商品をトラックに積み込んで
古賀市まで配達納品に向かいます。