若宮商店会の夏まつりは、地元の子ども達が大活躍!
若宮商店会夏まつりは36年目の開催となりました。
昨年度は雨にたたられ、前日準備ができなくて、当日朝から設営したのですが、
開催時間迄に準備が間に合わず
ステージイベントが始まってもステージ設営工事が続いていたりと
スタッフにもゆとりがなかったことを思い出します。
また夏まつりの盛り上がる時間帯に雨が再度降り出し、観客のお客さんは減ってしまい、
屋台村やフリーマーケットが思うほど売れなかったり、
片づけにしてもテントや備品が濡れてて翌日も片づけられず、再度月曜日の夕方に集まって片づけたりと
大変だった思い出ばかりでした。
そんな経験をしてたので今年は準備から片付けまで、商店会スタッフはみんな余裕満々。
屋台村やフリーマーケットも15時スタート前には、ばっちり開店準備も整ってます。
ステージ運営スタッフも17時スタート前にはすっかり打ち合わせも終わり、
PA担当も余裕しゃくしゃくです。
例年であれば、PA(音響)席は私の指定席で、イベント中は私が楽しく音楽を流していたのですが、
今年は商店会会長になってしまったがために、
スタッフみんなから本部席での接待役に徹してもらわなければ困るとPAをクビにされました。
ステージイベントでは、舞松原小学校のマーチングバンド同好会や合唱団の子ども達から始まり
写真は私の大好きなN・J・Cダンス教室の立川先生と将来が楽しみな子ども達です。
若宮保育園の子ども達も毎年参加してくれます。
若宮保育園の岩隈園長先生のパワーは若宮商店会にとって本当に大切な存在となっています。
関連記事