何とか画像に映らないのかと・・・・

ダイハク家具 樺島由紀夫 

2015年08月15日 19:03

20数年ぶりのキャンプも二日目


目覚めると天気は曇り空でしたが
雨が降りそうな感じではなくて

涼しいというよりちょっと肌寒く
しっかり掛け布団にくるまってた私です(笑)


テントからはい出した私は
まずマジマジとテントを眺めながら
目覚めのモーニングコーヒー

「このテントの形って
 やっぱりかっこいいな~(*^_^*)」

なんて考えながら・・・・




家から持ち出してきてた卓上コンロで
ウインナー焼いて玉子焼いてパン焼いて~

キャンプ用のガスコンロは
まだ持ってないけど
家庭用のガスコンロに
端切れ板で作った手製の風防準備で
朝食料理もばっちり美味しく(*^。^*)





キャンプ二日目は
ちょっと買い出しに行って
特に観光することも無く
後はここでのんびりすることに


いつも小国町方面は通るので
めったに通らない竹田市方面へ降りて

このまえ高千穂峡に
行った帰りにも通った商店街通って

道の駅で買い物して

お昼にカツカレー食べて(^u^)




お昼過ぎからは
日差しも強く暑くなってきて

ふと車窓から外に目をやると


最近 田んぼアートと耳にはしますが
これは 牧草アートとでも言うのでしょうか
(#^.^#)




テントに戻って
用心のために締め切っていた
テントを開けて中に入ってみると
雨で地面も濡れていたからか
蒸しぶろ状態~(^_^;)

でしたが

このテントの便利なのは
窓がいっぱいついていて
すぐに風通しばっちり~


ただ日差しも強くテントに
照りつけてたのでここで
オプションの出番(笑)

屋根の上に一枚
シールドルーフという生地を載せて
日差しの影響を軽減してくれて
便利でした



夕方過ぎになり
日差しも和らいでくると
やっぱり高原だけあって
涼しい風が吹き出して心地よく

チェアに座ってビール片手に
周りの景色を眺めて自然満喫~



そのうち周りのテントも眺めだした私

右のお隣さんの車は京都ナンバーで
テントは私がスノーピークを見にいく直前まで
最有力候補にあがっていた
ロゴスのプレミアムドゥーブル(^◇^)

ついつい自分のテントと見比べては♡



左のお隣さんは

スノーピークの店に行ったとき
最初に見て圧倒された大きさの
ランドロック・・・・これも悩んだな~(*^。^*)

こちらも自分のテントと見比べては♡



トルテュがやっぱり私の好み

なんて感じでのんびりしてました



早めに夕食たべて
昨日に続き再度チャレンジ

満天望温泉に
今度は少なそうな時間を読んで
入りに行ってみたところ・・・・


昨日よりさらに人が多くて(>_<)



今回は温泉を楽しむ
ということはできなかったですが

昨日に続いて二日目も夜になると
雲ひとつない星空が現れてくれて


またまたベッドに横になり

ペルセウス座流星群の天体ショー

今夜は新月・・・月明かりゼロ

見わたす限り星に覆い尽くされてて
流れ星も右に左に上に下に(^◇^)

こんなに星があるのだから
何とか画像に映らないのかと・・・・

昨日に続き
またまた画像は真黒ですが(笑)



昨晩は
「雲が一部線になってて白く見える・・・・」

そう思ってたのがなんと!? (*^。^*)

今夜それが
天の川だと判明したとたん
さらに感動した~


天の川という言葉を
死語に感じた私でした

       ダイハク家具 樺島由紀夫



関連記事